新着案内いわてさんNo.159 - その他の資料
新作シネマデイジーのご紹介
新しく完成したシネマデイジーをご紹介します。すべて他施設所蔵で岩手県内にお住まいの方には当センター経由で貸出が可能です。
今回ご紹介するのは日本映画です。記載はタイトル、監督・原作・出演者等、時間、内容の順です。
愛と死をみつめて
齋藤武市監督 吉永小百合、浜田光夫ほか出演
2時間2分
内容:兵庫県の高校に通うミコは、軟骨肉腫という難病に冒されていた。大阪大学病院に入院した際、同じ病棟で長野県出身の浪人生マコと出会い、意気投合し、文通を始める。その後、それぞれが大学へ進学してからも文通は途切れず、ミコの病気が再発した後も、マコはミコを励まし続ける。純愛映画。感動の実話。
影踏み
篠原哲雄監督 横山秀夫原作 山崎まさよし、尾野真千子出演
1時間56分
内容:プロの窃盗犯として生きてきた真壁修一は、深夜に人のいる住宅に忍び込み、現金を持ち去る「ノビ師」だ。ある夜、真壁は偶然侵入した寝室で、就寝中の夫に火を放とうとする妻・葉子を目にし、彼女を止めた直後に、逮捕される。
きのう何食べた? Disc1
よしながふみ原作 西島秀俊、内野聖陽ほか出演
1時間35分
内容:男性カップルの日々の食卓を描いた大人気ドラマ。几帳面で倹約家の弁護士・筧史朗と、その恋人で人当たりのよい美容師・矢吹賢二の笑いあり涙ありの同居生活を中心に描かれる。第1話から第3話を収録。
きのう何食べた? Disc2
よしながふみ原作 西島秀俊、内野聖陽ほか出演
1時間35分
内容:男性カップルの日々の食卓を描いた大人気ドラマ。几帳面で倹約家の弁護士・筧史朗と、その恋人で人当たりのよい美容師・矢吹賢二の笑いあり涙ありの同居生活を中心に描かれる。第4話から第6話を収録。
トキワ荘の青春
市川準監督 本木雅弘、大森嘉之ほか出演
2時間10分
内容:1950年代、東京都豊島区にある木造アパート「トキワ荘」。手塚治虫が暮らしたこのアパートに集った若き漫画家たちは、日々切磋琢磨していた。寺田ヒロオ、赤塚不二夫、石森章太郎ら漫画家たちの青春の日々を描く。
ふるさと
神山征二郎監督・脚本 平方浩介原作 長門裕之ほか出演
1時間52分
内容:岐阜県揖斐川の上流に建設予定であった徳山ダムの完成によって、沈みゆく運命にある徳山村を舞台に、老人と少年の心の交流を描く名編。
HOME 愛しの座敷わらし
和泉聖治監督 荻原浩原作 水谷豊、安田成美ほか出演
1時間53分
内容:父・晃一の転勤で、東京から岩手の田舎町へと引っ越してきた高橋一家。新しい住まいはなんと築200年の古民家だった。そんな一家のまわりで不思議な出来事が起こり始める。どうやらこの家には東北地方の民間伝承で有名な“座敷わらし”が住んでいるようで…!?家族の絆の再生を描く物語。
醉いどれ天使
黒澤明監督・脚本 志村喬、三船敏郎ほか出演
1時間43分
内容:闇市の界隈に住む人々を診る町医者のもとに、ピストルの傷の手当てを受けに若いやくざがやってくる。やくざは肺の病に侵されているようで治療を勧めるが言う事を聞かない。その頃、闇の世界の力関係にも変化が起きていた…。闇市を支配する若いやくざと、貧乏な酔いどれ中年医者とのぶつかり合いを通じて、戦後風俗を鮮やかに描き出したヒューマニズム溢れる力作。
Little DJ 小さな恋の物語
永田琴監督 神木隆之介、福田麻由子ほか出演
2時間13分
内容:1970年代を彩った数々の名曲に乗せ、病院でラジオのDJを務める少年と、彼を取り巻く人々との温かい交流を描く。FMラジオ局のディレクターであるたまきは、担当番組の打ち切りが決定し、落ち込んでいた。そんな時、彼女は自分にラジオの楽しさを教えてくれた少年・太郎のことを思い出す。
ルンタ
池谷薫企画・監督 中原一博ほか出演
1時間56分
内容:チベットでは中国の圧政に対して自らに火を放ち抵抗を示す「焼身抗議」が後を絶たない。その数141名。今も多くの命が失われている。インド北部の町ダラムサラ。チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が暮らすこの町に30年間住み続け故郷を失ったチベット人を支援する日本人がいる。中原一博、「ダライ・ラマの建築家」と呼ばれる彼は、日本ではあまり報道されないこの焼身抗議をブログで発信し続けている。監督の池谷薫はテレビドキュメンタリーの取材で中原と出会い、四半世紀の準備を重ねて本作を完成させた。