新着案内いわてさんNo.162 - 話題の本
テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。
8月ベストセラー
(9月1日 日販調べ)
売上げ順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)
1位 ストレッチーズズータント
内容:ストレッチーズは、世界でものすごく売れているデアゴスティーニの玩具です。シリーズ第2弾は『ズータント』。全16種類のフィギュアは、ひねったりつぶしたり、腕を組ませたり、自由自在に変形可能。パンチやキックでお友だちと一緒に“ズータント星”の戦闘を楽しむこともできます。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E
2位 その本は
又吉直樹、ヨシタケシンスケ著
内容:本の好きな王様が、2人の男を城に呼び、「世界中をまわって「めずらしい本」の話を聞いてきてくれ」と言った。旅に出た2人の男は…。又吉直樹とヨシタケシンスケによる、笑えて泣けて胸を打たれる、本にまつわる物語。
原本:ポプラ社
B E D E
3位 ONE PIECE magazine Vol.15
尾田栄一郎原作
内容:『ONE PIECE』をとことん楽しむエンタメマガジン。
原本:集英社
E E E E
4位 オーシャンアタック&Co.ビッグ
内容:大ヒット玩具「&Co.(アンド.コ)」シリーズの第6弾。今回は海の生き物たちのフィギュアです。同梱されたブックレットでは、フィギュアの特長が詳しく解説されていて、楽しみながら深海の生きものについて学ぶことができます。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E
5位 オーバーロード 16
丸山くがね著
内容:ダークエルフの村に滞在し、村民と交流を続けるアインズと双子。しかし法国の侵攻はついにエルフ国を攻め落とさんばかりとなった。一計を案じ行動を開始したアインズの前に立ちはだかったのは、エルフの頂点・エルフ王で…。
原本:KADOKAWA
E E D E
6位 アイドル2.0
コムドットやまと著
内容:「コムドットは、売れるべくして売れた」。リーダーとして、社長として時代の先頭を突き進むコムドットやまとが積み重ねてきた泥くさい試行錯誤と緻密な分析、そして徹底的に練り込まれた戦略のすべてを初めて明かす。
原本:講談社
E E E E
7位 おいしいごはんが食べられますように
高瀬隼子著
内容:職場でそこそこうまくやっている二谷、皆が守りたくなるような存在で料理上手な芦川、仕事ができてがんばり屋の押尾。心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。
原本:講談社
B E B E
8位 ONE PIECE FILM RED
尾田栄一郎原作 江坂純著
内容:世界中が熱狂する歌姫・ウタのライブにルフィ率いる麦わらの一味や海賊、海軍、ファンが大集合!“ウタはシャンクスの娘”という衝撃的な事実が発覚し、世界を揺るがす戦いが幕を開ける!25周年記念映画を最速ノベライズ!
原本:集英社
E E E E
9位 星のカービィ ディスカバリー新世界へ走り出せ!編
高瀬美恵作
内容:空に突然あらわれたナゾの渦に吸い込まれ、見知らぬ世界へたどりついたカービィ。バンダナワドルディや、新たな仲間エフィリンと、新世界の大冒険へ出発だ!人気ゲーム「星のカービィ ディスカバリー」のお話。
原本:KADOKAWA
D E E D
10位 22世紀の民主主義
成田悠輔著
内容:若者が選挙に行って「政治参加」したくらいでは日本は何も変わらない。何がもっと大事なのか?選挙や政治、そして民主主義というゲームのルール自体をどう作り変えるか、つまり革命である。22世紀に向けて、読むと社会の見え方が変わる唯一無二の一冊。
原本:SBクリエイティブ
E E D E
注目の本
書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
(岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)
ボタニカ
朝井まかて著
内容:小学校中退ながらも独学で植物研究に没頭した牧野富太郎。東京大学理学部植物学教室に出入りを許され、新種の発見など目覚ましい成果を上げるが…。稀代の植物学者を描く長編小説。
原本:祥伝社
D E B E
奏鳴曲
海堂尊著
内容:日本の細菌学の父として知られる北里柴三郎。軍医総監にまで上り詰めた森鴎外。共にドイツで学び、感染症との闘いに挑んだ2人の知られざる物語を描く。
原本:文藝春秋
D E B E
花散る里の病棟
帚木蓬生著
内容:大正の寄生虫、昭和の戦場、平成の高齢化、令和のコロナ禍…。九州で四代百年続く医師の家を舞台に、近現代日本の医療百年の歩みを描いた医療小説。
原本:新潮社
D E B E
ぼけますから、よろしくお願いします。おかえりお母さん
信友直子著
内容:認知症の母(89歳)が突然の入院!?変わらぬ愛で励まし続ける父(98歳)!娘が描くほろっとしてほっこりが大反響の家族の物語、続編!
原本:新潮社
D E B D
貸出可能になった本
(本欄で紹介済み)
奇跡
林真理子著
点字
ミカエルの鼓動
柚月裕子著
点字
夜に星を放つ
窪美澄著
点字 音声デイジー
80歳の壁
和田秀樹著
音声デイジー
女人入眼
永井沙耶子著
音声デイジー
ジェイソン流お金の増やし方
厚切りジェイソン著
音声デイジー テキストデイジー