岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.163 - 新着音声デイジー図書

 

分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
1.哲学 | 2.歴史 | 9.文学

児童

3.社会科学 | 6.産業 | 9.文学

 

音声デイジー図書一般

1.哲学

心が元気になるたった1つの休め方
植西聰著
3時間56分
内容:いいときも、うまくいかないときも、次の流れは「休み」で決まる!「上手に休みながら物事を進めていく重要性」をアドバイスし、「心を休める方法」を様々な角度から具体的に紹介。効率的に心と体を休めるコツも伝える。
原本:青春出版社

2.歴史

東北の名城を歩く 北東北編続
飯村均 室野秀文編
11時間36分
内容:往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪の痕跡などが訪れる者を魅了する中世城館跡。青森・岩手・秋田の3県から精選した名城60を、最新の発掘成果に文献による裏付けを加えて、詳細・正確な解説で紹介。
原本:吉川弘文館

9.文学

​日本のヤバい女の子 覚醒編
はらだ有彩著
5時間50分
内容:乙姫、イザナミ、女右大将…。日本の昔話に登場する過激な女の子たちは本当に“ヤバい”変わり者だったのだろうか?物語が女の子に貼りつけたレッテルを丁寧に剥ぎ取り、一人の人間としての姿を描き出す。
原本:KADOKAWA


不村家奇譚
彩藤アザミ著
8時間39分
内容:「水憑き」の血を受け継ぐ不村家では、数代に一度、生前に躰を「お納め」した子が生まれ…。一族の哀しき運命とは?そして、禁忌とされる怪異・あわこさまとは?血と畏れが織りなすホラーミステリ。
原本:新潮社


これは経費で落ちません! 9
青木祐子著
6時間3分
内容:営業部は水面下での争いが絶えず、広報課は後進の育成で騒がしい。亜希は成績トップを目指して精力的に仕事をこなし、上司との交流にも積極的だ。一方、沙名子は山崎から食事に誘われ…。
原本:集英社


ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした
マーク・ボイル著 吉田奈緒子訳
11時間38分
内容:「ぼくはお金を使わずに生きることにした」の著者が、電気や化石燃料で動く文明の利器を使わずに、仲間と建てた小屋で自給自足の生活をすることにした―。地域の生態系と調和した贈与経済の中で暮らす1年を詩情豊かに綴る。
原本:紀伊國屋書店

​音声デイジー図書 児童

3.社会科学

レインボールームのエマ
戸森しるこ作
48分
内容:あたしは人形のエマ。小学校の中にある相談室・レインボールームにずっといて、いつもみんなのことを見てるのよ…。おはなしを楽しみながら、あこがれのお仕事がよくわかる本。職業への理解がさらに深まる「まめちしき」つき。
原本:講談社

6.産業

​菜乃のポケット
村上しいこ作
45分
内容:花屋の娘・菜乃は、ある日曜日の朝、妖精チョコットに頼まれて、お店のお手伝いをすることに…。おはなしを楽しみながら、あこがれのお仕事がよくわかる本。職業への理解がさらに深まる「まめちしき」つき。
原本:講談社

9.文学

家守神 1
おおぎやなぎちか作
4時間4分
内容:拓が住むことになった古い家には、幽霊でも妖怪でもない〈なにか〉がいる…。「家守神」と少年・拓が繰り広げる、ハラハラドキドキなエンタメシリーズ。
原本:フレーベル館


ぼくに色をくれた真っ黒な絵描き
北川佳奈作
2時間41分
内容:家族を失い、ひとりになった12歳のジョアンは、父が働いていた理容店に引きとられることに。まわりから「お父さんのような理容師になってくれよ」と言われるたび、そうしなくちゃと思っていたが…。
原本:学研プラス

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)