新着案内いわてさんNo.163 - 話題の本
テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。
9月ベストセラー
(10月3日 日販調べ)
売上げ順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)
1位 WORLD SEIKYO VOL.3
聖教新聞社著
内容:創価学会の魅力を多角的な視点から伝える本。VOL.3は、世界的ジャズ奏者ハービー・ハンコックのインタビュー、池田大作の言葉などを収録する。
原本:聖教新聞社出版局
E E E E
2位 ストレッチーズズータント
内容:ストレッチーズは、世界でものすごく売れているデアゴスティーニの玩具です。シリーズ第2弾は『ズータント』。全16種類のフィギュアは、ひねったりつぶしたり、腕を組ませたり、自由自在に変形可能。パンチやキックでお友だちと一緒に“ズータント星”の戦闘を楽しむこともできます。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E
3位 パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち
柴田ケイコ作
内容:おにぎり屋を営むおにぎり一家のおにぎりぼうやは、おにぎりばかりの食卓にうんざりして家を飛び出した。すると見知らぬ食べ物に出会い…。パンどろぼうが、パンどろぼうになる前の昔のお話。「パンどろぼう」シリーズ第4弾。
原本:KADOKAWA
E E E E
4位 ハヤブサ消防団
池井戸潤著
内容:亡き父の故郷である「ハヤブサ地区」に移り住んだミステリ作家の三馬太郎。地元の人の誘いで消防団入りした太郎を、連続放火事件が待ち受けていた。のどかな集落に隠された真実とは…。『小説すばる』連載を加筆し単行本化。
原本:集英社
D E D E
5位 その本は
又吉直樹、ヨシタケシンスケ著
内容:本の好きな王様が、2人の男を城に呼び、「世界中をまわって「めずらしい本」の話を聞いてきてくれ」と言った。旅に出た2人の男は…。又吉直樹とヨシタケシンスケによる、笑えて泣けて胸を打たれる、本にまつわる物語。
原本:ポプラ社
B E D E
6位 80歳の壁
和田秀樹著
内容:食べたいものを食べる、血圧・血糖値は下げなくていい、ガンは切らない、おむつを味方にする…。80歳からの人生、「生老病死」の大きな壁を越えていくヒントを紹介する。
原本:幻冬舎
D E B E
7位 COM.YUTA PERFECT 100 STYLES
コムドットゆうた著
内容:私物だけで100通りのコーディネートをセルフスタイリング。コムドットの服マニア・ゆうたの、ファッションにまつわるすべてを詰め込んだ一冊。ブランド名もすべて公開し、服へのこだわりを綴ったコラムも収録。
原本:KADOKAWA
E E E E
8位 「十二国記」30周年記念ガイドブック
新潮社編
内容:小説「十二国記」を様々な視点から辿るガイドブック。作者・小野不由美のロングインタビューなどを収録する。幻の短編「漂舶」も掲載。
原本:新潮社
E E E E
9位 オーシャンアタック&Co.ビッグ
内容:大ヒット玩具「&Co.(アンド.コ)」シリーズの第6弾。今回は海の生き物たちのフィギュアです。同梱されたブックレットでは、フィギュアの特長が詳しく解説されていて、楽しみながら深海の生きものについて学ぶことができます。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E
10位 EUROPE SOCCER TODAYシーズン開幕号 2022ー2023
内容:欧州サッカークラブ選手名鑑の決定版
原本:日本スポーツ企画出版社
E E E E
注目の本
書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
(岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)
捨てない生きかた
五木寛之著
内容:愛着ある“ガラクタ”は人生の宝物。モノが捨てられない、それもまたいいではないか―。著者自身の「捨てない生活」から「この国が捨ててきたもの」までを語り、モノを捨てることがブームとなっている現代社会に一石を投じる。
原本:マガジンハウス
B E B B
妻はサバイバー
永田豊隆著
内容:妻に異変が起きたのは、結婚4年目、彼女が29歳の時だった。摂食障害、アルコール依存症……。介護と仕事、その両立に悩み続けた20年近くにわたる自らの体験を、貧困ジャーナリズム賞受賞歴もある朝日新聞記者が克明に綴る。
原本:朝日新聞社
D E B D
貸出可能になった本
(本欄で紹介済み)
九十歳のラブレター
加藤秀俊著
点字
呪術廻戦 逝く夏と還る秋
芥見下々原著 北國ばらっどノベライズ著
点字
夜が明ける
西加奈子著
点字
7.5グラムの奇跡
砥上裕將著
点字
女人入眼
永井紗耶子著
点字
九十八歳。戦いやまず日は暮れず
佐藤愛子著
点字
22世紀の民主主義
成田悠輔著
音声デイジー
N/A
年森瑛著
音声デイジー
爆弾
呉勝浩著
音声デイジー
オーバーロード 15
丸山くがね著
音声デイジー