岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.164 - 新着音声デイジー図書

 

分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
1.哲学 | 3.社会科学 | 4.自然科学 | 7.芸術 | 9.文学

児童

9.文学

 

音声デイジー図書一般

1.哲学

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ
大平信孝著
4時間8分
内容:脳をうまく使えば意志が弱くても行動できる。行動に「初速」をつける方法から、感情に左右されない行動マインドのつくり方、夢や目標に向かって踏み出すための行動思考の身につけ方まで、すぐやる人になる37のコツを伝える。
原本:かんき出版

3.社会科学

大谷翔平・羽生結弦の育て方
児玉光雄著
4時間8分
内容:日本を代表するトップアスリート、大谷翔平選手と羽生結弦選手にスポットライトを当て、彼らが超一流のアスリートに登り詰めた理由を分析。「自己肯定感」をキーワードに、子育てのヒントを探る。
原本:幻冬舎


ウイグル人に何が起きているのか
福島香織著
8時間1分
内容:収容者数100万人といわれるウイグル人の強制収容。中国共産党による弾圧の魔手は、いまや在日ウイグル人にまで及んでいるという。現地ルポとウイグル人へのインタビューから、21世紀最悪の監獄社会の全貌を明らかにする。
原本:PHP研究所

4.社会科学

整体法の基礎 19版
野口晴哉著
8時間15分
内容:人間は誰もが元気に生きる力を持っている。自分の体の構造を知り、その力を発揮できるようになるための啓発書。
原本:全生社

7.芸術

高田歌舞伎を継いだ女役者
木下繁喜著
8時間16分
内容:地芝居のまちに生まれ、やがてプロの歌舞伎役者・浅尾左朝次となった佐々木トキワは、40歳で高田歌舞伎の座長となり…。役者人生をつらぬいた陸前高田出身の女性と、200年以上続いた気仙歌舞伎の軌跡を追う。資料も収録。
原本:はる書房

9.文学

​日本のヤバい女の子 抵抗編
はらだ有彩著
6時間52分
内容:弟に国を荒らされ天岩戸の奥に引きこもった「アマテラス」、自分を殺した元恋人の前に首を伸ばして現れる「ろくろ首」…。一見“ヤバい”行動をとった彼女たちの考えを再解釈する。
原本:KADOKAWA


万葉集愛の100首
中西進著
3時間56分
内容:運命の出会い、悲しい別れ、恋の辛さ、秘密の恋…。「「万葉集」は愛の歌集」と語る国文学者が、現代に通じる万葉びとの愛の歌を100首厳選し、解説を添えて紹介する。
原本:宝島社


草紙屋薬楽堂ふしぎ始末 凍月の眠り
平谷美樹著
6時間51分
内容:時は文政。推当物が人気の女戯作者・鉢野金魚と貧乏戯作者・本能寺無念は、吹雪の日に姿を消した薬楽堂短右衛門の娘・けいの足取りを追う。六部の装束を纏った童女が誘う空き家に踏み込むが、そこに居たのは…。
原本:大和書房


化け物たちの祭礼
綿世景著
6時間7分
内容:呪い代行師・宮奈煌香のもとに、猫を使役した呪いの相談が相次ぐ。煌香は全盲の姉の勧めで、恋人の探偵の手を借り呪術者を探すのだが、それをきっかけに日常が変わり始め、煌香を追い詰めていく…。
原本:二見書房

​音声デイジー図書 児童

9.文学

モンスター・ホテルでおばけやしき
柏葉幸子作
25分
内容:ちっとも怖くないと評判の遊園地のおばけ屋敷。「本物がいかに怖いか思い知らせてやる」と、幽霊や透明人間、ドラキュラ男爵たちが〈おばけは怖いぞプロジェクト〉を立ち上げ、おばけ屋敷を手伝うことに…。
原本:小峰書店


エルビス、こっちにおいで
ロドリゴ・モルレシン文 宇野和美訳
1時間29分
内容:のら犬だったぼくは車にはねられたことをきっかけにアナに出会い、エルビスという名前をつけてもらった。ぼくとアナはいっしょに遊びまわり、いたずらをして、笑い転げた。それはずっと続くと思ったのに…。
原本:さ・え・ら書房

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)