岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2023年2月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2023年2月 第192号

​​点字・音訳・手話・要約筆記(筆談)体験スクールを開催しました

1月21日、当センターにて「点字・音訳・手話・要約筆記(筆談)体験スクール」を開催しました。16名の方に参加いただきました。
スクールでは「盲ろうの人たちのコミュニケーション」「聞こえない人たちの暮らしとコミュニケーション」の講話や、手話・要約筆記(筆談)の体験も行いました。
参加した方からは「当事者のリアルな声を聞くことができた」「今日学んだことを活かして今後の生活をしようと思った」などの感想をいただきました。
当センターでは、今後もイベント等を通じて、視聴覚障がい者への理解を広げていきたいと思います。

字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介

きょうの健康 頭痛!コロナ禍の最新対策(DVD 各15分)

コロナ禍でステイホームを強いられる中、環境の変化から頭痛を発症する人が増えている。ふだんから片頭痛を起こしやすい人は、環境の変化に敏感な人が多く、ステイホームの状況からストレスが増え、片頭痛の発症が増えてしまっている。また、ふだん会社に出社している人は、自宅の机やイスで長時間仕事をすることで、肩や首が凝って緊張型頭痛を発症してしまうという。(字幕・手話付き 選択可能)手話表現者:那須映里 [HA2022-003~004]

当センター字幕制作作品紹介

山・海・漬「2/22は猫の日」
岩手めんこいテレビ・2022年2月19日放送(DVD 23分)

2月22日は猫の日! 三宅絹紗アナウンサーが、猫にまつわるエトセトラを紹介。猫の保護活動も行っている猫カフェでは、かわいい猫たちやグッズが登場。さらに、猫の図書館や首輪の専門店、猫を癒やすペット専用のほうきを紹介。また、二戸市浄法寺地区からは、猫のマスコットキャラクターなどが登場。犬派も必見の猫特集! [WD22-27]

★上記2作品は、利用登録をしたすべての方が貸出利用できます。

第19回さがの映像祭応募作品
目で聴くテレビ・YouTubeで配信中!

「さがの映像祭」は、聴覚障がい者や手話関係者が映像作品を発表するもので、毎年開催されています。今回も一般部門、学生部門、情報提供施設部門に分かれ、ドラマやドキュメンタリーなど、今回も様々な映像作品が応募されました。

応募作品は、障害者放送通信機構「目で聴くテレビ」やYouTubeでも視聴可能です。字幕や手話付きで楽しめますので、ご覧ください。

目で聴くテレビ

専用の受信機「アイ・ドラゴン4」が必要です。当センターのビデオ貸出利用室、ボランティアルームでも視聴できます。

YouTube

全国手話研修センターのYouTubeチャンネル<外部リンク>から視聴できます。
(2023年3月14日まで公開予定です。)

自分の声で話しながら相手の声を文字で確認
​字幕電話サービス 一般利用開始

株式会社ネクストジェンと株式会社アイセック・ジャパンは1月17日、「字幕電話サービス」の一般利用を開始しました。
このサービスは、耳の聞こえに不自由を感じる方が電話するとき、相手の話した内容をスマートフォンやタブレット、パソコンで文字表示できるものです。自分の声で相手と通話したい方に便利です。文字の表示方式は、オペレーターによる「手入力」か、AI(エーアイ)による「音声認識」か選択可能です。
利用料金など、詳しくはホームページをご覧ください。​

貸出業務お休みのお知らせ

資料整理・点検のため、以下の貸出業務をお休みします。

期間

3月25日(土曜日)から3月30日(木曜日)

お休みする貸出業務

・字幕(手話)入りビデオライブラリー(字幕入りDVD、ビデオ)
・情報機器(プロジェクター、OHC、パソコン等の機器)

*この期間、県立図書館が年度末休館日のため、センター入口が暗くなっています。
*当センター内の研修室、映写室等は利用可能です。​

2月・3月休館日

2月28日(火曜日)
3月31日(金曜日)

ぷちたぺビデオニュース 配信中!

https://www.youtube.com/user/iwateshityoukaku/<外部リンク>

チャンネル登録してね!

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)