岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.170 - 新着音声デイジー図書

分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
4.自然科学 | 9.文学

児童

9.文学

 

音声デイジー図書一般

4.自然科学

名医が教える飲酒の科学
葉石かおり著 浅部伸一監修
8時間39分
内容:なぜ人は酔い、二日酔いになり、飲み過ぎて病気になり、また下戸は飲めないのか。様々な病気のスペシャリストや、酒の人体への影響を調べる研究者が、飲酒に関する最新の科学的な知見を分かりやすく解説する。
原本:日経BP

9.文学

この星で君と生きるための幾億の理由
青海野灰著
6時間2分
内容:高校2年生の漣は、ある女の子との約束だけを心のよすがにして生きている。ある日、教室の机の中に見覚えのないノートが入っていた。中には「遺書」という文字が。漣はノートの向こう側にいる誰かを救おうと…。
原本:マイナビ出版


僕が君の名前を呼ぶから
乙野四方字著
5時間38分
内容:今留栞は、中学2年の夏休みに訪れた元病院の敷地内で、内海進矢という青年と出会う。彼は鬼隠しに遭って姿を消した少年について調べているというのだが…。
原本:早川書房


少年検閲官
北山猛邦著
時間10時間38分
内容:旅を続ける英国人少年クリスは、小さな町で奇怪な事件に遭遇する。町中の家々に赤い十字架のような印が残され、首なし屍体の目撃情報がもたらされる―。書物が駆逐されてゆく世界の中で繰り広げられる、少年たちの探偵物語。
原本:東京創元社


遺跡発掘師は笑わない 榛名山の眠れる神
桑原水菜著
7時間31分
内容:榛名山噴火の災害遺構から出土した千両箱が行方不明に。萌絵は「強心隊」に行きつくが、根城に軟禁されてしまう。一方〈鬼の手〉を失った無量は、遺物の声を聞くこともできず、無力感を噛みしめていて…。
原本:KADOKAWA


迷走家族
半井澄子著
7時間37分
内容:合わせ鏡のようにそれぞれが共鳴し合う家族たち。迷い、滞り、横道に逸れ、そしてまた突っ走る―。それぞれの強い信念が交錯し支え合う新しき家族の肖像を描いた表題作と、「在りし日の烈女たち」を収録。
原本:郁朋社


座敷童子の代理人 10
仁科裕貴著
9時間57分
内容:和紗にプロポーズしようとする司貴。しかし折り悪く、遠野の町中で異形の影が次々と目撃される。迷家荘を訪れたとある宿泊客の意外な正体が明かされる時、遠野に棲まう妖怪の存在そのものを揺るがす事態に発展し…。
原本:KADOKAWA


所得倍増の男
松平節著
18時間23分
内容:長期の闘病、政界の中での戦争、占領政策、日本の独立、所得倍増計画…。かつて空前の高度経済成長を達成させた池田勇人総理のダイナミックな情熱と成長を、妻・満枝の視点で綴るハートフルな伝記小説。
原本:朝日出版社


ラジオ文芸館 芋粥
嵐山光三郎著
42分
内容:食品会社に勤める菊池幸平は、体重95キロ、うだつの上がらない45歳の課長。敦賀の小料理屋から絶品と評判の芋粥を盗み出す密命を帯び潜入するが、しびれるような味に恍惚となり、気を失う。目覚めると、知らない部屋に軟禁されていた。
原本:集英社


ラジオ文芸館 生きる私たちのためのスープ
寺地はるな著
42分
内容:会社から出向となったつらさを見せまいとする夫をおもんぱかりながら、駅のジューススタンドに出勤する主人公。子供の夜泣きで寝不足の同僚や客の高校生など、さまざまな葛藤を抱えながら今日も頑張る人たちとの会話で、スープのようにじんわりと心が温められていく。
原本:ポプラ社


ラジオ文芸館 埋め合わせ
森浩美著
42分
内容:親の敷いたレールに乗って不本意ながら医師になった矢島。ある日、先輩医師の代わりに山梨の病院で診療をすることに。そこで清掃のボランティアをする不思議な老人と出会う。その老人とことばを交わすうちに、矢島は、医師という仕事と自分の人生について考えさせられるのだった。
原本:双葉社


新日曜名作座 山本周五郎・戦国短編集
岡本綺堂原作 古川壬生脚色
3時間2分
内容:江戸の市井ものを描いては他の追従を許さない山本周五郎が、戦国の武士道を描いた短編。彼が描く、江戸泰平の世になる前の「戦国時代」の人々の死生観はどんなものであったろう。


新日曜名作座 家族じまい
桜木紫乃原作 東多江子脚色
3時間2分
内容:認知症の母と、齢を重ねても横暴な父。両親の老いに姉妹は戸惑い、それぞれ夫との仲も揺れて…。北海道を舞台に、5人の主人公が家族と向き合い、家族とは一体何だろうかを問う連作物語。


青春アドベンチャー 四捨五入殺人事件
井上ひさし原作 井出真理脚色
1時間16分
内容:東北地方の山深い温泉町に講演に招かれた作家二人。大雨の中ようやくたどり着くが、町へ入ったとたんに唯一外へと連絡している橋が大水で流され、町の中に閉じ込められてしまう。そこで起こる殺人事件。


青春アドベンチャー ウブヒメ
今城文恵原作・脚本
2時間31分
内容:時は元禄。念じれば手から火を放つことができる“産火(ウブヒ)”の力をもつ少女・武女は、江戸市中に暮らしている。当時、生類憐みの令によって「犬公方」と呼ばれた将軍・綱吉や柳沢保明は人々の反感を買っていた。理不尽なことに溢れた世の中で、何を信じ何を守るべきか葛藤しながら歩む少女の数奇な運命を描く時代伝奇ロマン。


FMシアター はるかぜ、氷をとく
渡辺あや作
52分
内容:原発事故のあと、息子とともに福島から千葉へ避難をした祐実。一方、娘とともに福島に残った、祐実の妹・麻子。姉妹はそれぞれの場所で励ましあいながら日々を送ってきた。10回目の春が近づく、ある日。1本の電話がきっかけとなり、姉妹の胸の奥で冷えて固まっていた複雑な思いがあふれ出す。異なる選択をした2人の母親と2人の子どもの物語。令和3年度文化庁芸術祭優秀賞受賞作品。

​音声デイジー図書 児童

9.文学

美桜のペットさがしノート
大平しおり作 藤原博史監修
3時間10分
内容:美桜の家で飼っている猫のミケが、外出先で逃げてしまった。二度とミケに会えないかも…。そんなピンチを救ってくれたのは、動物さがしのプロ、ペット探偵さん!?人と動物のキズナの物語。
原本:KADOKAWA


私立五芒高校 恋する幽霊部員たち
谷口雅美著
4時間27分
内容:高校の入学式の日に校内で迷った要。廊下で体育館への行き方を教えてくれた色白美少女は、音楽室のユーレイ?学園オカルト&ラブ連作短編集。
原本:講談社

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)