聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2023年5月号(テキスト版)
ぷちたぺ 2023年5月 第195号
- JRで「障がい者用Suica(スイカ)」のサービス開始
- 岩手のSuica対応エリアが広がります
- 手話通訳者・要約筆記者 現任研修を開催しました
- これってな~に? もやもやスッキリ「タイパ」配信中!
- 字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介
- 日本語字幕付き映画情報
- 5月・6月休館日
- ぷちたぺビデオミニニュース 配信中!
JRで「障がい者用Suica(スイカ)」のサービス開始
「本人用」と「介護者用」のSuicaを持ち、改札で同時に利用することで、障害者割引が適用されるIC運賃額で乗車できます。
- 購入時、障がい者用Suica申込書と、身体障害者手帳又は療育手帳の提出が必要です。
- Suica利用時は、身体障害者手帳又は療育手帳を必ず携行してください。
- 有効期限は購入1年後の同月末日です。更新時には窓口で手帳を提示する必要があります。
- 「本人用」「介護者用」どちらか1枚での利用はできません。ただし、片道101km以上のSuica対応エリア内では「本人用」だけで利用可能です(降車時に改札窓口で申出)。
岩手のSuica対応エリアが広がります
5月27日から、岩手県内のJR(18駅)でSuicaを使った乗車が可能となります。
Suicaとは、駅の券売機やコンビニで入金(チャージ)して利用するICカードです。Suicaに対応した駅の改札機にSuicaをタッチすると、運賃を自動精算します。
Suica対応がスタートするエリア(5月27日から)
- 東北本線(盛岡~北上)
- 田沢湖線(盛岡~雫石)
- 釜石線(花巻~新花巻)
詳しくは、JRの各駅にある「みどりの窓口」へお問合せください。
手話通訳者・要約筆記者 現任研修を開催しました
4月30日、当センター主催で「令和5年度岩手県意思疎通支援者現任研修」をアイーナ研修室812で行い、手話通訳者(41名)、要約筆記者(30名)が参加しました。
今回の研修は、「意思疎通支援者のための日本語研修・助詞~正確な情報保障を実践するために~」について、根岸亜紀氏(元世田谷福祉専門学校 手話通訳学科 非常勤講師)による講義やワークショップを行いました。
今回の研修で学んだことを、意思疎通の場で意識して活動していただければと思います。
当センターYouTube
これってな~に? もやもやスッキリ「タイパ」配信中!
最近聞くけど、よく分からない事柄を紹介する「もやもやスッキリ」。今回は「タイパ」を取り上げました。手話と字幕付きで解説しています。当センターのYouTubeチャンネルで配信中です。是非ご覧ください!
これってな~に? もやもやスッキリ 「タイパ」
https://youtu.be/tF6HvVme_04<外部リンク>
皆様からのご意見・ご感想もお待ちしております。
字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介
今日から俺は!! スペシャル (DVD 50分)
今年の誕生日は女の子と過ごしたいと願う今井だが、相変わらずモテない生活を送っていた。ある日、道端で不思議な老婆に声を掛けられる。数日後、今井は驚くほど女性にモテる男になっていた。三橋はモテる今井が気に入らず、嫌がらせをするが…。[FC2022-001]
当センター字幕制作作品 新着作品紹介
ピノキオ・サンセット はじまりのうた
テレビ岩手・2022年4月3日放送(DVD 23分)
新入学、新社会人。新たな生活が始まる4月。新しくオープンした店、新たな取り組みに挑戦する人たち。
それぞれが紡ぐ「はじまりのうた」。新しい1歩を踏み出す皆さんの夢が、美しい花を咲かせますように…。[WD22-30]
※上記の2作品は聴覚に障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。
日本語字幕付き映画情報【フォーラム盛岡】
最後まで行く
6月3日(土曜日)から6日(火曜日)
岸辺露伴(きしべろはん) ルーヴルへ行く
6月11日(日曜日)から12日(月曜日)
※上映時間等、詳しくは映画館へお問合せください。
フォーラム盛岡
FAX
019-622-4702
電話
019-622-4703
5月・6月休館日
5月27日(土曜日)★
5月31日(水曜日)
6月30日(金曜日)
★印…アイーナ全館休館日
ぷちたぺビデオニュース 配信中!
https://www.youtube.com/user/iwateshityoukaku/<外部リンク>
チャンネル登録してね!