岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.171 - その他の資料

新作シネマデイジーのご紹介 ​

新作シネマデイジーのご紹介

新しく完成したシネマデイジーをご紹介します。今回ご紹介するのは日本映画です。すべて他施設所蔵で岩手県内にお住まいの方には当センター経由で貸出しが可能です。
記載はタイトル、監督・原作・出演者等、時間、内容の順です。


無法松の一生
稲垣浩監督・脚本 岩下俊作原作 三船敏郎、高峰秀子ほか出演
1時間49分
内容:明治30年。人力俥夫の松五郎は、堀に落ちてけがをした少年・敏雄を助けたことが縁で、吉岡大尉の家に出入りするようになった。しかし、吉岡大尉は雨天の演習で風邪を引き急死してしまう。夫人のよし子は、敏雄が気の弱いことを心配して松五郎を頼りにする。松五郎は夫人と敏雄に献身的に尽くしていくのだが…。波乱に満ちた男の生涯を涙と感動で描く。第19回(1958年)ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞。


キクとイサム
今井正監督 高橋恵美子、奥の山ジョージほか出演
2時間1分
内容:会津磐梯山の麓の村に暮らす、姉のキクと、弟のイサム。二人は、アメリカ占領軍との黒人混血児であるがゆえに日々好奇の目にさらされていたが、明るく元気に暮らしていた。ある日、外務省からの通知で、イサムはアメリカの農園主に引き取られることになる。一人村に取り残されたキクはある決断をする…。混血児の姉弟が好奇と差別の中をたくましく生きる姿を描いた社会派映画。第14回毎日映画コンクール日本映画大賞、第10回ブルーリボン賞作品賞ほか受賞。


義母と娘のブルース Disc5
森下佳子脚本 綾瀬はるか、竹野内豊ほか出演
2時間1分
内容:2018年放送の連続テレビドラマ。数年前に母親をなくし、父親と二人暮らしをしていた少女の前に、ある日、一人のキャリアウーマンが現れる。彼女は、新しい義母になる女性だった。仕事一筋だった義母の亜希子が、慣れない家庭生活で失敗を繰り返しながらも、一生懸命母親になろうと奮闘する。第9話、第10話収録。


決戦は日曜日
坂下雄一郎監督 窪田正孝、宮沢りえほか出演
1時間48分
内容:父親の地盤を引き継ぎ、急きょ出馬することになった新人候補と秘書の選挙活動を描く社会派コメディー。事なかれ主義の議員秘書と、世間知らずだが熱意だけは人一倍ある二世候補の選挙戦を映し出す。


霧笛が俺を呼んでいる
山崎徳次郎監督 赤木圭一郎、芦川いづみほか出演
1時間23分
内容:航海から久々に横浜の港に戻ってきた一等航海士の杉敬一は、少年院時代からの親友・浜崎が自殺したことを知らされる。浜崎の恋人だった女性や、その妹から当時の話を聞くうちに、杉は浜崎の自殺に疑問を持つようになる。


ブルーヘブンを君に
秦建日子監督・脚本・原作 由紀さおり、小林豊ほか出演
1時間41分
内容:不可能の代名詞といわれた「青いバラ」を品種改良により生み出した実在のバラ育種家の女性をモデルに、いくつになっても夢を諦めない人生の素晴らしさを描く感動作。雄大な岐阜の空と大地を舞台に紡がれる、かけがえのない人生と、真実の愛の物語。


ラジオ
某ちゃん。原作 刈谷友衣子、安藤サクラ、新井浩文ほか出演
1時間34分
内容:震災から10か月。仮設住宅に引きこもる女子高生「某ちゃん。」を心配した兄貴分の蒲鉾店四代目・國枝は、半ば強制的に女川さいがいFMに参加させる。しかし、ほとんど何もしゃべれない、何も伝えられない…。落ち込む彼女に、父親が、「話すのが苦手ならば文字で表現したらいい…」とブログを勧める。彼女は、自分自身の心情を少しずつ綴り始めて行くのだった…。東日本大震災後に立ち上げられた臨時災害放送局を舞台に、「心」復興を描く!


アルプススタンドのはしの方
城定秀夫監督 籔博晶原作戯曲 小野莉奈、西本まりんほか出演
1時間21分
内容:高校野球夏の甲子園大会第一回戦。夢の舞台でスポットライトを浴びている選手たちを観客席の端っこで見つめる冴えない4人。応援にも熱が入らず、色々なことを「しょうがない」と最初から諦めていた彼らだったが、それぞれの想いが交差し、先の読めない試合展開と共にいつしか熱を帯びていく。2017年の第63回全国高等学校演劇大会で最優秀賞に輝いた戯曲を映画化した青春群像劇。


ベイビーわるきゅーれ
阪元裕吾監督・脚本 高石あかり、伊澤彩織ほか出演
1時間39分
内容:殺し屋のちさととまひろは、高校卒業を機に“オモテの顔”として“社会人”をしなければならない。人間関係や理不尽に悩み、そんな中でも殺し屋の仕事は忙しく、些細なことから2人の中が険悪になったりヤクザに恨みを買ったりでさあ大変。社会に適合できない“元女子高生”の殺し屋コンビが、頑張って社会に馴染もうとする異色の青春映画。


お終活
香月秀之脚本・監督 水野勝、橋爪功、高畑淳子ほか出演
1時間57分
内容:大原真一と千賀子は、来年には結婚50年を迎える熟年夫婦。千賀子は定年退職後ずっと自宅にいる真一が原因で在宅ストレス症に陥り、離婚寸前だった。そんな中、二人の娘・亜矢は葬儀社に転職したばかりの菅野と出会い、紹介された終活フェアを母に勧める。終活フェアを訪れた千賀子は人生を整理する大切さを実感するが、真一は縁起でもないと嫌がり、新たな危機が生まれる。大原夫婦の“お終活”の行く末は!?

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)