環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

いわてプラごみ削減協力店 【県央】  戦国焼鳥秀吉  本町本陣

有限会社秀吉  戦国焼鳥秀吉  本町本陣

【事業種別】 販売・飲食

 

【店舗概要】 
盛岡の地にできて、47年。昭和50年(1975年)に岩手・盛岡で創業しました。「焼鳥」と「ほら貝の 音色」から始まり、開戦当初から変わらぬ味を届けております。備長炭で焼いた焼鳥を美味しいお酒と共にお楽しみください。

 

【プラごみ削減  店舗での取り組み項目】

環境に配慮された材料を使っている製品の使用を極力使う
紙製ストローや容器に変更
プラスチックごみの分別・適正な処理

 

【OWNER’S VOICE ​ ~店舗さんからの声~】 

【戦国焼鳥とは】

1975年9月4日(串の日)、盛岡市中の橋通りにて16席のお店から始まり、現在本町通りと大通りにて営業中です。創業者である渡邉史朗が福岡県博多で一世を風靡した『戦陣焼鳥秀吉』で修業した当時の味と雰囲気をいまなお残しています。焼鳥の塩焼きは特製ダレで食べるカンラン(キャベツ)との相性が良く、特にも「なんこつ(豚の喉)」は創業からの一番人気串。ご来店時退店時には「ほら貝」を吹き、戦国の開戦時を思わせるような雰囲気は創業当時のままです。焼鳥一串一串には「戦国武将名」が付いており、戦国時代にタイムスリップしたかのような雰囲気もお楽しみ頂けます。

11  88

 

店舗紹介​

有限会社秀吉  戦国焼鳥秀吉 本町本陣

所在地:岩手県盛岡市本町通2丁目3−7

TEL:019-692-6282/080-3149-9655   FAX:019-691-2611

ホームぺージ : https://hideyoshi-inc.com/<外部リンク><外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)