環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

「地球温暖化を防ごう隊」とは

活動内容を動画でご紹介しています

 

               防ごう隊

 

「地球温暖化を防ごう隊」とは

 

岩手県では、県内在住のおおむね小学校4年生から6年生の小学生を対象に、地球温暖化に対する知識と理解を高め、

普段の生活の見直しや地球にやさしい取り組みなどに気づき、家庭における地球温暖化対策を推進する

活動として「地球温暖化を防ごう隊」事業に取り組んでいます。

今年度も、以下の期間での活動を予定しております。

 

【取組期間】
令和5年6月5日(月曜日)から令和6年1月19日(金曜日)までの期間中の連続する1週間程度

 

​  

参加する小学生を「地球温暖化を防ごう隊員」に任命し、隊員には省エネルギー等の取組みを一日毎に記載するチェックシートや、

各家庭での取組みが実施されていない時に使用する警告カード(イエローカード)を設けた「地球温暖化を防ごう隊ノート」を配付しています。

このノートは環境問題を学ぶワークショップや授業を行う際に使うほか、家庭における取組をチェックするときにも活用し、知識と理解を深めています。

 

【地球温暖化を防ごう隊員ノート】  ※令和4年度版

11

 

「地球温暖化を防ごう隊員」に任命された児童の具体的な活動内容については、下記動画にまとめましたので、ぜひご覧ください!

 

●「地球温暖化を防ごう隊」 動画一覧

https://www.aiina.jp/site/environment/9089.html

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)