環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

岩手県地球温暖化防止活動推進センターTop

岩手県地球温暖化防止活動推進センターとは

岩手県地球温暖化防止活動推進センターは、岩手県内の温暖化防止に向けた取り組みをサポートするセンターです。
主に地球温暖化・気候変動に関する情報発信や普及啓発、学習・研修のお手伝い、岩手県内の活動団体の支援等を行っています。

いわてわんこ節電所にアクセスしよう!

10

 

オンライン

家庭で 学校で 地域で 企業団体

いわての未来を守るために、いますぐ温暖化対策を。
「いわてわんこ節電所」とは、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロにむけて、エネルギー消費の少ないライフスタイルへの転換を促進することを目的としたサイトです。
私たちのライフスタイルに取り込んでいける省エネ行動を提案しています。普段の生活で取り組んだ省エネ行動によるCo2削減量を、楽しく「見える化」する「家庭のエコチェック」のほか、地球温暖化に関する基礎知識や最新情報の発信なども行っています。

➡いわてわんこ節電所HPはこちらから<外部リンク>

いわてエコアクションに参加しよう!

家庭で 企業団体

私たちの普段の生活から抽出されている二酸化炭素などの温室効果ガスによって、地球温暖化が進み、気温の上昇や異常気象が起きる可能性が高いと予測されています。
身近なエコアクション(省エネ行動)を実践してこれからの地球を考えてみませんか?

開催中のキャンペーン

●いわてエコアクション2024-2025冬編 大募集! いわて「あったかエコ」キャンペーン 【2024年12月20日~2025年2月10日】

12

 

過去のキャンペーン一覧

●いわてエコアクション2023冬編  大募集! エコな川柳 コンテスト 【2023年12月1日~2024年1月31日】

いわてエコアクション2023夏編 大募集! エコな川柳 コンテスト【2023年7月15日~9月30日】  /  入賞作品一覧

​●省エネキャンペーン「いわてエコアクション2022 冬編」​ 開催中!

いわてエコアクション2022 夏編

いわてエコアクション2021「冬eco」編 / アンケート結果報告

「家庭のエコチェック」に参加しよう!

web上で自分の家の省エネ行動をチェックすることで、どのぐらい二酸化炭素排出量削減に貢献できたかがわかります。参加者全員の合計削減量で、どんどんわんこがつみ上がります。
3か月に一度抽選で岩手のいいものが当たる、プレゼントキャンペーンも開催中です。

➡家庭のエコチェック(いわてわんこ節電所HP)はこちらから<外部リンク>

地球温暖化対策について知ろう​!

地球温暖化に関する基本情報や、省エネ家電、次世代自動車、再生可能エネルギーなど、暮らしに役立つ省エネ情報や岩手県の取組について紹介するページです。

➡未来の地球のために(いわてわんこ節電所HP)はこちらから<外部リンク>

最新情報をキャッチしよう!

地球温暖化に関する最新情報などを随時発信しています。

➡最新情報をチェック!(いわてわんこ節電所HP)はこちらから<外部リンク>

 

いわてわんこ節電所メールニュース配信中!

1

 

家庭で

「いわてわんこ節電所」が発信するメールマガジン「いわてわんこ節電所ニュース」は、毎月一回、地球温暖化の最新情報や省エネ・節電に役立つ情報をお届けしています。

※購読希望の方はいわてわんこ節電所で「家庭のエコチェック」にご参加ください。

➡メールニュースはこちらから

地球温暖化防止活動推進員の派遣を活用しよう!

学校で 地域で 企業団体

県民の方が地球温暖化について学ぶ機会を設ける際、地球温暖化に知見のある「地球温暖化防止活動推進員」を派遣しています。「家庭の節電・省エネ」「企業の省エネ(ISO140001など)」「Sdgsと気候変動」「エコクッキング」「エコドライブ」「再生可能エネルギー」などそれぞれ専門分野があり、さまざまな切り口から地球温暖化について学び、考えることができます。
講演会にかかる謝金や旅費は県が負担するため、かかりません。気軽にお問い合わせください!

➡講師の派遣 くわしくはこちら

地球温暖化を防ごう隊に参加しよう!

33

学校で

岩手県の小学生が取り組む地球温暖化対策。隊員に任命された小学生は「隊員ノート」を使い、簡単なチェックシートに記入しながらお家でできる身近な省エネ活動に取り組みます。

➡地球温暖化を防ごう隊(いわてわんこ節電所HP)はこちらから<外部リンク>

うちエコ診断を受けてみよう!

家庭で

「うちエコ診断士」が、お住まいの地域やご家庭のライフスタイルに合わせた、無理なくできる省エネ、省Co2対策を提案。
簡単に試せるWebでの診断にも対応しています。

➡うちエコ診断 くわしくはこちら

地球温暖化対策地域協議会について

地域で

地球温暖化対策地域協議会は、民生部門(家庭、業務)における温室効果ガスの排出量を削減するため、日常生活の中から対策を実践することを目的としています。岩手県内には、15団体が設立されています。センターでは、地球温暖化対策地域協議会の支援を行っています。

➡地球温暖化対策地域協議会 くわしくはこちら

岩手県地球温暖化防止活動推進センター関連リンク集

岩手県地球温暖化防止活動推進センターに関するリンク集です。

➡省エネリンク集はこちらから

岩手県地球温暖化防止活動推進センターの運営について

岩手県地球温暖化防止活動推進センターは、地球温暖化対策推進法に基づき岩手県知事から指定を受け、温暖化防止いわて県民会議と連携し、活動しています。

➡運営について くわしくはこちら

岩手県地球温暖化防止活動推進センターは、岩手県企業局「環境保全・クリーンエネルギー導入促進積立金」を活用して運営しています。​

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)