※終了しました いわてエコアクション2023夏編
大募集! エコな川柳 コンテスト
「岩手の方言」「CO₂削減を促すもの」大歓迎!
※本コンテストは2023年9月30日をもちまして、終了いたしました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!
2023年夏のいわてエコアクションは「川柳」を大募集!「なるほど!」と感心するもの、クスリと笑ってしまうもの、
エコに関する5・7・5ならなんでもOK!優秀賞、最優秀賞に選ばれた作品にはプレゼントもご用意♪
岩手県民のみなさんの応募、お待ちしています!
コンテスト概要
◎募集期間:2023年7月15日(土) ~9月30日(土)
◎テーマ:「わたしたちのエコアクション」・・・日常生活の中で心がけていることや、これから取り組みたいことなど。
川柳の5・7・5に思いを込めて創作してみてください。
作品の中に、"CO₂削減"の効果が期待されるものや、岩手の方言が入った"いわてら
しさ”を感じられるものは、審査で高評価が期待できます!
あなた視点のエコな川柳、待ってます。
◎入賞作品について:センターにおいて厳正なる審査を行い、入賞作品は当センターHP上にて公表いたします。
◇優秀賞・・・QUOカード1,000円分(10名様)
◇最優秀賞・・・岩手県産品(1名様)
応募方法
■キャンペーン応募フォームから ☞こちらをクリック!(※終了しました)
※現在、当キャンペーンのほかに家庭のエコチェックプレゼントキャンペーン(2023.7.10~2024.1.10)も併催しています。
川柳とエコチェックの両方をご記入いただいた方は、ダブルチャンスとなります。ぜひご参加ください。
★家庭のエコチェックプレゼントキャンペーン 詳しくはこちら
■ハガキ(郵送)・FAX・メール いづれかでもOK! 以下をご記載のうえ、応募ください。
①作品(川柳)、②俳号(ニックネーム)、③住所、 ④氏名、 ⑤連絡先(電話orメールアドレス)を記入し送付ください(当センターに直接持ち込みでもOK)。
※②は、氏名を公表されたくない方はご記載ください。
■岩手県地球温暖化防止活動推進センター内の応募箱に直接でもOK! センターに設置してある応募用紙に必要事項を記入し、応募箱に投函ください。
【送付先・お問い合わせ先】
岩手県地球温暖化防止活動推進センター
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5階 TEL:019-606-1752 FAX:019-606-1753 E-mail:ecochalle@aiina.jp
参考サイト
エコに関するテーマを検討するうえで、ぜひ参考にしていただきたいホームページをご紹介します。
○「ゼロカーボンアクション30(COOL CHOICE サイト)」
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/zc-action30/<外部リンク>
気候変動という地球規模の課題の解決に向け、日本は「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること」を目指しています。その実現のためのアクションとして、日常生活の中でできる30項目をまとめたものです。
○「30by30 生物多様性のための30by30アライアンス(環境省ウェブサイト)」
https://policies.env.go.jp/nature/biodiversity/30by30alliance/<外部リンク>
30by30(サーティ・バイ・サーティ)とは、2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標です。
注意事項
●応募は岩手県在住の方に限ります。また、賞品のお届けは岩手県内のみとなります。
●当選権利の第三者への譲渡及び換金は できません。
●作品は応募者が自作した、未発表のものに限ります。
●当事務局は、虚偽の事実または他人の個人情報の使用等、不正行為 については一切の責任を負いません。
●アンケートの回答内容は、キャンペーン専用サイトや事務局SNS、印刷物等で使用させていただく場合があります。
●記載いただいた氏名、住所、メールアドレス等の個人情報は、本キャンぺーン賞品の発送及び希望者への地球温暖化情報の配信(いわてわんこ節電所ニュース、アンケートのお知らせ等)にのみ使用いたします。
●入選された方には、2023年10月中旬頃、メールや電話でご連絡いたします。
●賞品の発送は10月中を予定しています。
*この事業は、岩手県企業局「環境保全・クリーンエネルギー導入促進積立金」を活用し、実施しています。
チラシについて
県内各所に配架しておりますので、見かけた際には手に取ってみてください。
また以下にチラシデータをアップしておきます。どうぞご活用ください。
☞2023エコな川柳コンテスト チラシデータ [PDFファイル/3.4MB]
クールシェアスポットについて
「いわてクールシェアスポット」って?
「クールシェア」とは、一人一台のエアコンをやめ、家庭や地域の涼しい場所をみんなでシェアすること。
地域全体のエネルギー使用量を減らすことにもつながります。
そして、「いわてクールシェアスポット」とは、岩手県内で避暑できる場所として登録されたスポットのことです。
現在「いわてクールシェアスポット」に165箇所が登録されています(令和5年7月現在)。
今年の夏は、図書館や美術館、自然豊かな公園、公共施設等、涼しく過ごすことのできる「いわてクールシェアスポット」に行ってみませんか?
★「いわてクールシェアスポット」マップ(Googleマップ)はこちら
【関連企画】 楽しく作ろう!いわてエコな川柳ワークショップ
「大募集! エコな川柳 コンテスト」と連動し、参加者同士でわきあいあいと楽しく地球温暖化対策や川柳を学び、作品づくりに取り組むイベント「楽しく作ろう! いわてエコな川柳 ワークショップ」を実施します。『川柳なんてやったことないから、わからない・・・』という方も、『地球温暖化や環境問題にどう取り組んだらいいのか悩む・・・』という方も、みんなで取り組めば大丈夫♪この場で作った力作も、キャンペーンに応募可能です!
岩手らしい、楽しい川柳を作って、暑さを笑いで吹き飛ばしませんか?みなさまのご参加を、お待ちしております。
■日時:2023年8月6日(日) 13:30 ~ 15:00 (90分)
■会場:アイーナ5階 環境学習交流センター
■定員:20名 ※要事前申込 当日参加もOK
■対象:どなたでも ■地球温暖化・気候変動のお話:高橋功氏(岩手県地球温暖化防止活動推進員)
■進行:峠舘絵里(岩手県地球温暖化防止活動推進センター)
■内容:地球温暖化・気候変動・省エネ講座 / キーワードを使った川柳づくり / 発表・まとめ
【お申込み・お問合せ先】
アイーナ5階 環境学習交流センター 「大募集!エコ川柳コンテスト」事務局まで TEL:019-606-1752 メール:ecochalle@aiina.jp
★「大募集! エコな川柳 コンテスト」応募フォームからも参加申込できます!★
☞こちらをクリック!<外部リンク>
省エネに取り組もう!「いわてわんこ節電所」
いわてわんこ節電所 https://www.co2-diet.com/<外部リンク>
「いわてわんこ節電所」とは、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロにむけて、エネルギー消費の少ないライフスタイルへの転換を促進することを目的としたウェブサイトです。
●家庭のエコチェックでライフスタイルの見直しを。
普段の生活で取り組んだ省エネ行動による二酸化炭素削減量を、岩手県名物「わんこそば」のお椀(わんこきょうだい)に見立てて積み重ねていきます。わんこが重なるほど、より多くの二酸化炭素を減らせたことになります。どんな行動が地球温暖化防止につながるかもわかります。参加者プレゼントキャンペーンも実施中!
●トピックスページで最新情報をチェック!
地球温暖化に関する最新情報や、岩手県内の取組、講座・ワークショップなどのイベント情報など、岩手の「いま」をお知らせするページです。
●地球温暖化対策について知ろう!「未来の地球のために」「いわて気候変動TV」
地球温暖化のメカニズムから、緩和と適応の対策、岩手県内の事例など、まずは知ることから始めてみませんか?
●小学生が取り組む温暖化対策「地球温暖化を防ごう隊」
「地球温暖化を防ごう隊」は、岩手県の小学生が取り組む地球温暖化対策です。隊員に任命された小学生は、隊員ノートを使ってお家でできる身近な省エネなどに取り組みます。岩手県では、参加校を募集しています。