環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

環境学習交流センター   いわて環境学習応援隊

いわて環境学習応援隊について

地域の環境学習を応援​します

岩手県では、環境問題を自らの問題として主体的に捉え、身近なところから取り組むことができる人材を育成するため、各種事業に取り組んでいます。「いわて環境学習応援隊」は、環境に関する講師派遣や、事業所見学その他の体験的なプログラムを県内で実施する企業・団体を県が登録・周知し、環境学習に取り組む学校や地域との橋渡しを行う本県独自の取組です。

このたび県では、「いわて環境学習応援隊」登録企業・団体を、一覧にして見やすくまとめたパンフレット(令和6年3月発行)を作成しました。ぜひご覧いただき、ご自身の所属する学校様団体様で、県内企業等が行うエコな取り組みを見学・体験してみませんか?

環境学習についてのご相談・お問い合わせは、当センターまでどうぞ。

 

11  32  98

 

◆パンフレットPDFファイルはこちら↓↓

いわて環境学習応援隊 登録企業・団体一覧(令和6年3月) [PDFファイル/1.32MB]

◎関連情報  

環境学習を応援するメニューについては、他にもございます。

以下のケースをお考えの学校様・団体様は、お気軽に当センターまでお問い合わせください。

 

□ケース1:環境問題を語れる詳しい知り合いがいない・・・

       環境アドバイザー、地球温暖化防止活動推進員さんを呼びたい!

https://www.aiina.jp/site/environment/6568.html

 

□ケース2:学校の授業や子供会の集まり等でプログラムを実施してほしい!

      地域のお祭りやイベントで、パネル展示や簡単なクイズラリー等を実施してほしい!

https://www.aiina.jp/site/environment/6599.html

いわて環境学習応援隊企業のご紹介

当センターでは適時「いわて環境学習応援隊企業」様の活動を取材させていただき、こちらのページでご紹介いたします。

現在の登録企業・団体は、58企業・団体(令和6年3月現在)となっています。登録企業一覧について、詳しくは下記をご覧ください。

 

◇地域の環境学習を応援  いわて環境学習応援隊(岩手県公式ウェブサイト)

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1033222/1005542.html<外部リンク>

 

 

【いわて環境学習応援隊企業 取材レポート】

下の企業名をクリックすると、レポート記事掲載ページにジャンプします。どうぞご覧ください。

・取材レポート① 奥州市   一般財団法人クリーンいわて事業団 いわてクリーンセンター(2023年8月3日更新)

・取材レポート②   雫石町   盛岡セイコー工業株式会社 (2023年10月27日更新)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)