環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

いわてエコアクション2023夏編 「大募集! エコな川柳 コンテスト」受賞作品発表

最優秀賞・優秀賞作品

エコアクション2023年夏の省エネキャンペーンとして、2023年7月15日からスタートした「大募集! エコな川柳 コンテスト」は9月30日をもちまして終了いたしました。

キャンペーン応募フォーム・ハガキ(郵送)・お手紙・FAX・メール・センター内の応募箱等に寄せられたエコ川柳は、全体総数194作品となりました。たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました!

厳正なる審査を行い、最優秀賞ならびに優秀賞作品を決定いたしました。

なお最優秀賞の選考および優秀賞作品選評につきましては、岩手県川柳連盟理事長/いわて紫波川柳社主幹の熊谷岳郎(くまがいがくろう)様にお願いいたしました。  

入賞されました方には、準備が整い次第、順次賞品の発送を行いたいと思いますのでいましばらくお待ちくださいませ(※個別にメールまたはお電話にてご当選をお知らせさせていただきます)。  

最優秀賞ならびに優秀賞作品については、下記の通りです。

 

  55

         22

         3

 

 

 11

                 1

 

      ​3

         

         1

 

 

        2       

 

88

 

 プレゼントの県産品、なんとお米だったんだあ~ 

 ビックリ!岩手のお米、美味しいよね!!

 冬季キャンペーンも開催予定ですので、

 奮ってご参加くださいませ!!

 

 みんなで楽しくエコアクションしましょう♪

 

 

 

 

 

【コンテスト概要】

◎募集期間:2023年7月15日(土曜日) ~9月30日(土曜日)

◎テーマ:「わたしたちのエコアクション」・・・日常生活の中で心がけていることや、これから取り組みたいことなど。川柳の5・7・5に思いを込めて創作してみてください。作品の中に、"Co₂削減"の効果が期待されるものや、岩手の方言が入った"いわてらしさ”を感じられるものは、審査で高評価が期待できます! 

◎入賞作品について:センターにおいて厳正なる審査を行い、入賞作品は当センターHP上にて公表いたします。

◇優秀賞・・・Quoカード1,000円分(10名様)  ◇最優秀賞・・・岩手県産品(1名様)

*この事業は、岩手県企業局「環境保全・クリーンエネルギー導入促進積立金」を活用し、実施しています。 

 

1 5

2023エコな川柳コンテスト チラシデータ [PDFファイル/3.4MB]

 

 

〇公式HP「大募集! エコな川柳 コンテスト」はこちら↓↓

https://www.aiina.jp/site/environment/9987.html

省エネに取り組もう!「いわてわんこ節電所」

いわてわんこ節電所 https://www.co2-diet.com/<外部リンク>

「いわてわんこ節電所」とは、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロにむけて、エネルギー消費の少ないライフスタイルへの転換を促進することを目的としたウェブサイトです。

いわてわんこ節電所20210621

●家庭のエコチェックでライフスタイルの見直しを。

普段の生活で取り組んだ省エネ行動による二酸化炭素削減量を、岩手県名物「わんこそば」のお椀(わんこきょうだい)に見立てて積み重ねていきます。わんこが重なるほど、より多くの二酸化炭素を減らせたことになります。どんな行動が地球温暖化防止につながるかもわかります。参加者プレゼントキャンペーンも実施中!

●トピックスページで最新情報をチェック!

地球温暖化に関する最新情報や、岩手県内の取組、講座・ワークショップなどのイベント情報など、岩手の「いま」をお知らせするページです。

●地球温暖化対策について知ろう!「未来の地球のために」「いわて気候変動TV」

地球温暖化のメカニズムから、緩和と適応の対策、岩手県内の事例など、まずは知ることから始めてみませんか?

●小学生が取り組む温暖化対策「地球温暖化を防ごう隊」

「地球温暖化を防ごう隊」は、岩手県の小学生が取り組む地球温暖化対策です。隊員に任命された小学生は、隊員ノートを使ってお家でできる身近な省エネなどに取り組みます。岩手県では、参加校を募集しています。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)