環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

岩手県地球温暖化対策地域協議会 ー釜石市地球温暖化対策地域協議会活動報告

釜石市地球温暖化対策地域協議会活動報告

釜石市地球温暖化対策地域協議会イベント

令和4年6月11日(土)10:00~15:00
会場:釜石市民ホール TETTO ホール前広場
イベント名:環境月間行事『釜石自然・生活環境展』​

講演:推進員派遣 花澤 淳氏

「地球温暖化防止に向けて一人ひとりができること」と題して講演を行いました。
地球温暖化の原因や歴史を振り返り、また、地球温暖化のためにできる取り組みについて具体例を交えながら講演した。

釜石協議会1

 

釜石市民ホール

釜石の自然・生活環境展写真展示

釜石協議会2 釜石協議会3

 

自然・エネルギー体験コーナー

木の実や落ち葉を使った森の工作館、英字新聞で新聞エコバッグづくり、自転車発電体験、ソーラークッカーを設置し、エネルギーの使われ方を体感していただいた。ソーラークッカーは太陽の光が弱く水は少しぬるくなる程度でした。

釜石協議会4
​木の実の工作体験

釜石協議会5
​自転車発電体験

釜石協議会6
​新聞バッグづくり

釜石協議会7
​自転車発電とソーラークラッカー

温暖化防止啓発運動:エコチェックアンケートの実施

景品:ウォームシェア・クールシェアの手ぬぐい、紙クリアファイル、メモ帳等、缶バッチ、朝顔の種、クールチョイスうちわ、鉛筆
資料の提供:みどりの環境日記、防ごう隊員ノート 他チラシ等

 

 

 

地球温暖化対策地域協議会TOPページへ戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)