環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

岩手県地球温暖化対策地域協議会  令和4年度 地球温暖化対策地域協議会情報・意見交換会

令和4年度 地球温暖化対策地域協議会情報・意見交換会

日時:令和5年1月27日(金曜日) 13時00分~16時00分
場所:アイーナ5F 501A会議室
参加者:会場11名、オンライン参加者24名 合計35名

 

1

 

令和2年・令和3年に引き続き令和4年度もコロナ感染拡大防止の観点から会場とオンライン参加を併用しての情報・意見交換会となりました。

今年度は『「いわてゼロカーボン戦略」~地域で目指す持続可能な脱炭素社会~』をテーマに開催され、情報提供として岩手県環境生活部環境生活企画室 特命課長 森英介氏より「第2次岩手県地球温暖化対策実行計画の見直しについて」、葛巻町農林環境エネルギー課環境エネルギー室村上唯氏より「クリーンエネルギーのまち葛巻の取り組み」を発表していただきました。県の第2次地球温暖化対策実行計画について理解を深めるとともに、葛巻町の発表では再生可能エネルギーにおける地産地消の課題について参加者の皆さんと共有し、今後各地域における再生可能エネルギーの地産地消及び有効な活用の仕方について考える機会となりました。


情報意見交換会では事前アンケートをもとに地域協議会の課題、各市町村における課題などについて提示され、皆さんから率直な意見、推進員の方々の課題に対する前向きなご意見を頂戴し、市町村、広域振興局の方々と地球温暖化防止に関する意識の共有を図る場となりました。

 

実施内容 [PDFファイル/410KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)