環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

2023年6月3日   2023年度 一関地球温暖化対策地域協議会 環境セミナー

「私たちの生活がもたらす生物多様性異変と気候変動」

一関地球温暖化対策地域協議会(略称:IEL)では、国立環境研究所の五箇公一氏をお迎えし、環境セミナー「私たちの生活がもたらす生物多様性異変と気候変動」を6月に市内で開催いたします。
 
今、地球上で進行している生物多様性減少の根本原因は人間という生物が爆発的に増加し、地球上のエネルギーの大部分を独占し、土地利用や気候を変化させていることにあります。
 
本来、地球上の生物は、生態系というシステムの中で物質循環を行い、その生息数のバランスをとってきました。そこから逸脱した生活を人間が送るようになったことから、生態系に大きな負荷が加わるようになり、生物の生息環境の悪化を招いています。
 
生物多様性の減少は、私たち一人一人の生活様式と密接に結びついた問題といえます。
標題について、五箇公一氏からさらに詳しくご講演いただきます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!​
 

 

<環境セミナー 開催概要>

 

■開催日時:2023年6月3日(土) 15:30~17:00 (開場 15:00~)
■場所:一関保健センター1階 多目的ホール(一関市山目字前田13-1)
■定員:150名 
■入場料:無料
■講師:国立環境研究所 生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室長
    五箇公一(ごか こういち)氏
※配布資料準備の都合上、事前申込が必要です。
 お申込み・お問い合わせは、下記主催者までどうぞ。
◇申し込み問い合わせ先:
IEL事務局(一関市 市民環境部 生活環境課 環境企画係)
 E-mail : seikan@city.ichinoseki.iwate.jp<外部リンク>   電話:0191-21-8331 
 ※E-mailでのお申し込みは、住所・氏名・電話番号を明記してください。

 

1

 

20230603一関地球温暖化対策地域協議会環境セミナーチラシ [PDFファイル/373KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)