環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

【最新号】 いわてわんこ節電所メールマガジンニュース

【2024年1月】  いわてわんこ節電所ニュース

いわてわんこ節電所ニュースNo.71   いわて脱炭素経営カルテ(地球温暖化対策計画書等)の公表及び優良事例の紹介について

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━

岩手県では、県内事業者の二酸化炭素排出量の削減状況等を記載した「いわて脱炭素経営カルテ」(地球温暖化対策実施状況届出書)について、公表に同意いただいた分を新たにオープンデータ化しました。                                            省エネ・再エネ投資の好事例が県内事業者に広く横展開されることが期待されます。ぜひご覧ください。

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━

■■もくじ■■  ​​ 

----------------------------------
◆《特集》いわて脱炭素経営カルテ(地球温暖化対策計画書等)の公表及び優良事例の紹介について
----------------------------------
◆いわてわんこ節電所からのお知らせ
1.【令和6年度】「環境アドバイザー」「地域脱炭素推進員」を募集しています
2.いわてエコアクション2023冬編 大募集! エコな川柳 コンテスト  
3.いわてプラごみ削減協力店 募集中!
4.令和5年度地球温暖化を防ごう隊<前期> ~事例紹介1 花巻市立湯口小学校~
----------------------------------
◆岩手県内のお知らせ
1.【盛岡市民限定】 LED照明への買替えでお米をプレゼント!
2.【12月1日~2024年1月31日まで】「年末年始のもったいない・いわて食べきりキャンペーン」
3.【いわてカーボンフリー・アクション(ICFA)】 脱炭素化につながるライフスタイル」動画を公開中!
4.【一般家庭が対象】令和5年度住まいの省エネルギー改修推進事業
----------------------------------
◆事業者向け情報
1.【環境省主催】3R推進地方セミナー(岩手県)~プラスチックリサイクルの取組~
2.岩手県再生可能エネルギー発電施設等立地促進資金貸付金について
3.令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業について 
----------------------------------
◆募集情報
1.住宅省エネ2024キャンペーンの開始について
2.デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況について
3.令和5年度海洋プラスチックごみ問題に関する2つのシンポジウムの開催について
4.デコ活アクション 大喜利大会
5.【参加者募集中!!オンライン開催】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2023
----------------------------------
いわて環境情報板1月号を掲載しました
https://www.aiina.jp/site/environment/6558.html

 

----------------------------------

◆《特集》いわて脱炭素経営カルテ(地球温暖化対策計画書等)の公表及び優良事例の紹介について

岩手県では、県内事業者の二酸化炭素排出量の削減状況等を記載した「いわて脱炭素経営カルテ」(地球温暖化対策実施状況届出書)について、公表に同意いただいた分を新たにオープンデータ化しました。従来からの小まめな消灯やエコドライブといった身近な対策に加えて、今回のカルテからは本格的な省エネ・再エネ投資が増えていることが読み取れます。ぜひご覧ください。

※いわて脱炭素経営カルテ(地球温暖化対策計画書等)の公表及び優良事例の紹介について(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=732<外部リンク>

----------------------------------

◆いわてわんこ節電所からのお知らせ

1.【令和6年度】「環境アドバイザー」「地域脱炭素推進員」を募集しています

岩手県では、県民の皆様が、環境問題の現状や豊かな自然環境に対する理解をより一層深め、一人ひとりが環境保全や地球温暖化防止に向けた取組を実践できるよう、アドバイスや現地指導などを行う「環境アドバイザー」及び「いわて地域脱炭素推進員(地球温暖化防止活動推進員)」を募集します。2024年2月16日締切。

※【令和6年度】「環境アドバイザー」「地域脱炭素推進員」を募集しています

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=734<外部リンク>

 

2.いわてエコアクション2023冬編 大募集! エコな川柳 コンテスト

2023年冬のいわてエコアクションは、夏季キャンペーンでも大好評だった「エコな川柳」をふたたび大募集!最優秀賞には岩手県産米を1名様に5,000円分プレゼント♪ふるってご応募ください。2024年1月31日締切。

※いわてエコアクション2023冬編 大募集! エコな川柳 コンテスト(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=723<外部リンク>

 

3.いわてプラごみ削減協力店  募集中!

岩手県では、プラスチックごみ削減に関する取り組みを3つ以上実践している岩手県内の店舗・事業所様を大募集しています。「いわてプラごみ削減協力店」として認定されますと、HP特設サイトにて取り組みをご紹介させていただくほか、認定ステッカーの提供ならびにプラスチック代替試供品の提供申込が可能となります。

※いわてプラごみ削減協力店  募集中!(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=676<外部リンク>

 

4.令和5年度地球温暖化を防ごう隊<前期> ~事例紹介1 花巻市立湯口小学校~

岩手県では、地球温暖化問題の知識と理解を深めてもらうため、小学生を隊員に任命し、各家庭での生活の見直しや地球にやさしい取組みを考える「地球温暖化を防ごう隊」の取り組みを推進しています。令和5年度前期で取り組んだ参加校9校の中から、花巻市立湯口小学校の取組みについて、 ご担当の先生と児童からお話を伺いました。

※令和5年度地球温暖化を防ごう隊<前期> ~事例紹介1 花巻市立湯口小学校~(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=729<外部リンク>

 

----------------------------------

◆岩手県内のお知らせ

1.【盛岡市民限定】 LED照明への買替えでお米をプレゼント!

盛岡市では、家庭での省エネ推進と家計支援を目的とした「家庭用照明LED化キャンペーン」を実施します。令和5年12月22日以降に御家庭の照明を蛍光灯、白熱灯等からLED照明へ買替えた方に、盛岡地域産米「銀河のしずく」をプレゼントします!

この機会に、環境にもお財布にも優しいLED照明への買替えをご検討ください!

※【盛岡市民限定】 LED照明への買替えでお米をプレゼント!(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=731<外部リンク>

 

2.【12月1日~2024年1月31日まで】「年末年始のもったいない・いわて食べきりキャンペーン」

全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会では、忘新年会などで外食する機会が増える12月~1月に合わせて外食時のおいしい食べきり全国共同キャンペーンを実施します。岩手県も協議会に参加しており、12月1日から1月31日までの期間にわたり年末年始のもったいない・いわて食べきりキャンペーンを実施します。

※【12月1日~2024年1月31日まで】「年末年始のもったいない・いわて食べきりキャンペーン」(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=725<外部リンク>

 

3.【いわてカーボンフリー・アクション(ICFA)】 脱炭素化につながるライフスタイル」動画を公開中!

県内大学の横軸連携による学生プロジェクトチーム「いわてカーボンフリー・アクション(ICFA)」では、岩手大学、岩手県立大学、富士大学の学生有志が、簡単に真似できる”脱炭素につながるライフスタイル”を題材にしたショート動画を企画・撮影・作成し、SNSアカウントで発信しています。ぜひご覧ください。

※【いわてカーボンフリー・アクション(ICFA)】 脱炭素化につながるライフスタイル」動画を公開中!(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=705<外部リンク>

 

4.【一般家庭が対象】令和5年度住まいの省エネルギー改修推進事業

岩手県では、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、住宅ストックの省エネルギー化を推進するため、県内に所在する住宅の省エネ性能を向上させる取組を支援しています。県内で戸建の自宅改修をお考えの方で、省エネ化を進めたい人はぜひご活用ください。

※【一般家庭が対象】令和5年度住まいの省エネルギー改修推進事業(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=692<外部リンク>

 

----------------------------------

◆事業者向け情報

1.【環境省主催】3R推進地方セミナー(岩手県)~プラスチックリサイクルの取組~

このたび、プラスチック資源循環法に関する最近の動向や自治体における先進事例を参考にプラスチックリサイクルの現状を知り、理解を深める目的により、令和6年1月22日(月曜)に環境省主催・3R活動推進フォーラム及び本県の共催による「3R推進地方セミナー(岩手県)~プラスチックリサイクルの取組~」を盛岡市内において開催します。

※【環境省主催】3R推進地方セミナー(岩手県)~プラスチックリサイクルの取組~(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=730<外部リンク>

 

2.岩手県再生可能エネルギー発電施設等立地促進資金貸付金について

岩手県では、令和5年3月に改訂した「第2次岩手県地球温暖化対策実行計画」の目標達成に向け、再生可能エネルギー発電施設と、省エネルギー設備の導入に対し、円滑な資金供給を図ることを目的として、融資制度を設けています。

※【事業者向け】岩手県再生可能エネルギー発電施設等立地促進資金貸付金について(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=612<外部リンク>

 

3.令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業について

岩手県では、県内の中小事業者等の地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、省エネルギー効果の高い設備を導入し、その効果(省エネルギー効果や経費節減効果など)を積極的に情報発信する事業者を補助しています。

※【事業者向け】令和5年度事業者向け省エネルギー対策推進事業について(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=597<外部リンク>

 

----------------------------------

◆募集情報

1.住宅省エネ2024キャンペーンの開始について

環境省、国土交通省及び経済産業省の3省連携により行う「住宅の省エネリフォーム支援」(住宅省エネ2024キャンペーン)を令和5年12月27日(水)より開始しましたので、お知らせします。

※住宅省エネ2024キャンペーンの開始について(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=733<外部リンク>

 

2.デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況について

ポータルサイトにおいて、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る各主体の取組や製品・サービス等を広く募集しています。令和5年12月20日時点で計317件の取組や製品・サービス等をご登録いただいています。

※デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の進展状況について(環境省ホームページ)

https://www.env.go.jp/press/press_02551.html<外部リンク>

 

3.令和5年度海洋プラスチックごみ問題に関する2つのシンポジウムの開催について

2024年3月に、海洋プラスチックごみ問題に関する研究者向け及び一般の方向けの二つのシンポジウムを開催します。

※令和5年度海洋プラスチックごみ問題に関する2つのシンポジウムの開催について(環境省ホームページ)

https://www.env.go.jp/press/press_02577.html<外部リンク>

 

4.デコ活アクション 大喜利大会

『デコ活応援団』事務局では、『デコ活アクション 大喜利大会』を実施することとなりましたので、お知らせします。地球規模の課題となっている気候変動に取組むためには、私たち一人ひとりの意識・行動を変えることが大切です。このため「デコ活」が日本全国に広まって定着し、多くの方々が「デコ活アクション」を実践していただけるよう、「デ」「コ」「カ」「ツ」の文字を使ったアクション標語等を募集します。ふるってご応募ください。

※デコ活アクション 大喜利大会(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=720<外部リンク>

 

5.【参加者募集中!!オンライン開催】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2023

環境省の主催による、参加費無料のオンラインセミナーです。地域で活躍するリーダーから実践経験を学ぶ「講演編」と、自身の地域について考えるワークにより知識・スキルを身に着ける「実践演習編」で構成された全4回をとおして、地域活性化や、持続可能な地域づくりの現場を着実に前進させるための考え方、スキル、ノウハウ等が身につきます!

※【参加者募集中!!オンライン開催】環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏セミナー2023(いわてわんこ節電所ホームページ)

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=661<外部リンク>

 

----------------------------------
環境学習交流センターでは、旬な環境情報のほか、県内各市町村ごみ排出量(速報値)や
センター内イベント、地域での活動に活用できる助成金情報等を毎月配信しています。
1月のおすすめタイトルをご紹介します。

◎センター展示情報 ~開催中~
・【2月29日まで】大ザリガニ釣り大会 第1~3回目の記録
・【2月29日まで】令和5年 岩手県愛鳥週間ポスターコンクール
・【3月31日まで】manordaいわて 岩手銀行赤レンガ館を活用した事業のご紹介
・【3月末日(予定)まで】ZOOMO 写真展
https://www.aiina.jp/site/environment/9063.html


※「いわて環境情報板1月号」
https://www.aiina.jp/site/environment/6558.html

 

 
 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)