環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

いわて環境情報板  【2024年3月号】

6

岩手県や県内自治体の環境情報、県内企業のホットなトピックスをお伝えします。

月1回程度更新いたしますので、ぜひご覧ください。

また、皆さまからお寄せいただいた情報も掲載させていただきますので、お気軽にご相談ください。

いわて環境情報板

岩手県、県内各市町村からの環境ニュース

【岩手県】  

  2月13日更新   脱炭素経営スキルアップセミナー<外部リンク>(3月8日開催)

    2月9日更新   【2024年3月1日~4月30日まで】「春のもったいない・いわて★食べきりキャンペーン」<外部リンク>

  1月22日更新   エコ協力店いわて認定店優良事例表彰<外部リンク>     

  12月21日更新     新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」の公表について(令和5年12月21日)<外部リンク>

 

※岩手県からの補助金・助成金情報はこちらをご覧ください

⇒いわてわんこ節電所 温暖化情報 https://www.co2-diet.com/topics/?ctg=2<外部リンク>

 

 

【県内各市町村】   ◎2023年9月~現在までの情報について集めました◎

 

<市町村連携>

◎盛岡広域環境組合◎        盛岡広域8市町(盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町及び矢巾町)    

         12月28日更新        廃棄物エネルギー利活用施設サウンディング型市場調査の実施結果を公表します<外部リンク>  

           12月20日更新    盛岡広域環境組合一般廃棄物(ごみ)処理基本計画(案)に係るパブリックコメントを実施します<外部リンク> 

                       10月2日更新    盛岡広域環境組合WEBサイトを公開しました<外部リンク>  

◎岩手沿岸南部広域環境組合◎  沿岸広域5市町(釜石市、大船渡市、陸前高田市、大槌町、住田町)

         1月25日更新  【引き続き受付中】【釜石市・大槌町在住の方】 岩手沿岸南部クリーンセンターに持ち込む羽毛布団を<外部リンク>無料で引き取ります<外部リンク>  

 

<各市町村>

・盛岡市      2月15日更新  生ごみから作ったたい肥「田園有機」をご利用ください<外部リンク>  ※組合へ確認したほうがよいのではとのこと

       11月10日更新    盛岡市も「デコ活宣言」をしました!<外部リンク>       

・宮古市       2月8日更新   三陸ジオパーク学習会「今こそ学び直したい地震の基礎知識」を開催します<外部リンク> (3月2日開催)  

         11月1日更新     宮古市の"地域脱炭素"イメージキャラクター「デカボン」見つかる!<外部リンク> 

         9月15日更新   宮古市役所地球温暖化対策実行計画について<外部リンク>  

・大船渡市  11月21日更新      基金運用を通じたSDGsへの貢献(SDGs債への投資)について<外部リンク>   

・花巻市    1月22日更新   環境報告書「はなまきの環境」を公表します<外部リンク>    

       11月20日更新    森林環境譲与税の使途についてお知らせします<外部リンク>  

・北上市     1月9日更新    令和5年度北上第1・第2ソーラー発電所(かむいソーラー)の発電状況 <外部リンク>  

・久慈市     2月7日更新    再生可能エネルギー<外部リンク>  

         12月6日更新    久慈市農山漁村再生可能エネルギー導入促進基本計画<外部リンク>  

       11月20日更新    第2回久慈市沖洋上風力発電事業に係る共同調査のご案内<外部リンク>

                    【久慈市沖での洋上風力発電事業をお考えの発電事業者の皆様へ】<外部リンク>  

         10月4日更新    森林環境譲与税の使途の公表について<外部リンク> 

・一関市      2月9日更新        特別講演会「戦前~戦後の岩手の植物学について」<外部リンク> (3月3日開催) ​   

       1月12日更新    地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)への選定について<外部リンク> 

・陸前高田市   10月1日更新    グリーンスローモビリティ「モビタ」<外部リンク> 

・釜石市    12月19日更新      第二次釜石市環境基本計画<外部リンク>

                      11月28日更新      脱炭素かまリン、登場!<外部リンク> 

         11月7日更新    自然遊びイベントのお知らせ<外部リンク>  

       10月26日更新    森林環境譲与税の使途を公表します<外部リンク> 

       10月16日更新    釜石版ブルーカーボン・オフセット制度<外部リンク>   

・二戸市   11月13日更新     二戸市とプラチナ万年筆株式会社、有限会社中屋万年筆との 漆の林づくりパートナー協定の締結について <外部リンク>   

・八幡平市  12月26日更新     自然共生サイトのご紹介<外部リンク>   

         11月9日更新   みんなが主役 環境・衛生ワンポイント<外部リンク>  

・奥州市   2月16日更新   奥州市市民活動支援講座「『SDGs de 地方創生カードゲーム』で学ぶSDGsと市民活動の関わり」開催!<外部リンク> (3月23日開催)

       2月14日更新   石川県が発行する グリーンボンドへの投資について<外部リンク>  

・雫石町   12月13日更新    大松倉山南部地域地熱調査協議会開催・結果<外部リンク>    

・紫波町   12月更新        岩手県知事表彰(公衆衛生模範団体)、岩手県公衆衛生組合連合会長表彰を受賞しました<外部リンク>

・矢巾町     1月17日更新    地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択と事業開始について<外部リンク>   

・金ヶ崎町   10月20日更新   令和5年度金ケ崎町グリーンカーテン推進事業の取り組み結果について<外部リンク>  

・岩泉町     12月7日更新      基金運用によるSDGsへの取組(投資表明)<外部リンク>  

・普代村    1月29日更新  普代村建築物等木材利用推進方針の公表について<外部リンク> 

・軽米町    2月8日更新   再生可能エネルギー推進室からのお知らせ・詳細情報<外部リンク>

        2月7日更新   森林環境譲与税の使途の公表<外部リンク>   

・野田村       9月5日更新      基金の運用について<外部リンク>

・九戸村    1月12日更新  九戸村森林整備計画案の縦覧について<外部リンク>  

・洋野町     11月8日更新     町内におけるナラ枯れの発生確認について<外部リンク>

・一戸町     2月9日更新   省エネ設備に更新する事業者に補助金を交付します<外部リンク>   

       12月13日更新      一戸町地球温暖化対策実行計画【事務事業編】について掲載しました。<外部リンク>  

         12月6日更新      第5回いちのへSDGs miraiカフェの報告書を更新<外部リンク>  

           9月30日更新    森林環境譲与税の使途の公表について<外部リンク>   

岩手県内企業からの環境ニュース

・環境省30by30ホームページ「自然共生サイト」10月6日更新   2023年前期  積水メディカル岩手工場<外部リンク> 

・東北銀行ニュースリリース          2月15日更新  株式会社八幡平ネクストエナジーに対するシンジケートローンへの<外部リンク>

                                                                                                        参加について<外部リンク>

                                                                              2月15日更新 ​     子会社の設立に関するお知らせ(開示事項の経過)<外部リンク>

・北日本銀行ニュースリリース          2月15日更新  株式会社八幡平ネクストエナジーに対するグリーンローンを<外部リンク>

                                                                                                        適用したシンジケートローンへの参加について <外部リンク>

・岩手銀行ニュースリリース            12月1日更新   「いわぎんサステナビリティ・リンク・ローン」の創設について<外部リンク>

                                                                         10月19日更新   「生物多様性のための 30by30 アライアンス」への参加について <外部リンク> 

                                                               10月10日更新  洋野町 J ブルークレジット®紹介業務の取扱い開始について​<外部リンク>   

                                            

岩手県内先進企業取材レポート

<第六回目> (株)田澤洋紙店

(株)田澤洋紙店は、旧田澤洋紙店として昭和9年に創業したのが前身で、2018年6月に会社分割により新田澤洋紙店を設立しました。現在では、北東北でも有数の老舗洋紙店としてその名が知られています。会社設立当初から現在にいたるまで、地球や職場の環境に配慮した事業活動を意識して行っていることが評価され、2023年度のリデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰で会長賞を受賞しました。

 今回は(株)田澤洋紙店代表取締役社長を務める田中康友さんに、全社的活動として評価された「リデュース・リユース・リサイクル」推進に取り組み始めたきっかけと、具体的な内容、今後の事業展開についてお話を伺いました。

詳しくはこちら⇒https://www.aiina.jp/site/environment/11813.html

岩手県環境保健研究センター  新着情報  

岩手県環境保健研究センター(※以下略:環保研センター) では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、

健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。

○県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応  ○健康と環境を守るための試験検査・監視測定

○行政の課題に対応した調査研究  ○技術支援・情報発信・研修指導

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

飲用水検査について

 岩手県では、県内に9か所ある保健所で県民の皆様からのご依頼により飲用水の水質検査を受け付けており、その検査を当センター検査部で行っています。(令和4年度:細菌検査527検体・化学検査526検体)

 この検査は、お使いの井戸水等が飲用に適する水質であるかを水道法の基準に照らして試験するものです。水道法では51項目の水質基準項目が定められていますが、その基準項目のうち、飲用水としての基礎的な性状や、し尿・下水などに汚染されていないかを主眼に参考項目を含めた14項目を調べる簡易検査と、これにトリハロメタンなどの消毒副生成物の12項目を加えて調べる一般検査を行っています。

 簡易検査は毎月2回、一般検査は3か月に1回の頻度で、各保健所において受け付けております(有料となります)ので、ご希望の際はお近くの保健所にお問い合わせください。

 

11

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

◎広報誌「環保研聞録~I-RIEP Journal~」第32号 令和6年2月号 (岩手県ホームページ)

・環境放射能水準調査について~平常時と緊急時~ 

・データで見るいわての健康状態ー脳卒中を予防し健康的な生活を目指すために―

・遺伝子組換え食品の検査について   ・検査部業務紹介

・化学物質による環境リスクの把握   ・低減化に向けたスクリーニング分析法の開発について

https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/015/818/i-riep_33.pdf<外部リンク>

◎令和5年12月における県内の市町村ごみ排出量(速報値) のお知らせ(岩手県ホームページ)

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1006109/1071644.html<外部リンク>

◎岩手県環境保健研究センター(岩手県ホームページ)  

https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/<外部リンク>

 

 

【環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人環境パートナーシップいわて)】

・中小企業等事業様向け省エネ取り組みのご案内(省エネ相談、診断、支援)

https://www.aiina.jp/site/environment/10144.html

・いわてプラごみ削減協力店  募集中!

https://www.aiina.jp/site/environment/10352.html

・助成金情報

https://www.aiina.jp/site/environment/9969.html

★展示・イベント情報

・展示 ​

◎manordaいわて 岩手銀行赤レンガ館を活用した事業のご紹介

​開催期間:令和6年1月4日~3月31日

◎ZOOMO 写真展

​開催期間:令和5年10月20日~令和6年3月末日(予定)

https://www.aiina.jp/site/environment/9063.html

・県内イベント情報(いわてわんこ節電所ホームページ)

⇒​https://www.co2-diet.com/topics/?ctg=3<外部リンク>

 

 

<過去のバックナンバー> ※クリックすると内容を確認できます

​[2024年]

2024年2月号  2024年1月号

 

[2023年]

2023年12月号  2023年11月号

2023年10月号  2023年9月号<外部リンク>   2023年8月号<外部リンク>  2023年7月号<外部リンク>  2023年6月号<外部リンク>                                                                           

2023年5月号<外部リンク>  2023年4月号<外部リンク> ​ 2023年3月号<外部リンク>   ​2023年2月号<外部リンク>  ​2023年1月号<外部リンク>  <外部リンク>

 

 

【先進企業取材レポート】

・2024年2月  第5回目   (株)篠崎運送倉庫

・2024年1月   第4回目   一般社団法人ゴジョる

・2023年12月 第3回目  滝ノ上温泉/滝ノ上地熱バイナリー発電所​

・2023年11月 第2回目  盛岡セイコー工業(株)

・2023年10月 第1回目  (株)吉田測量設計

過去のアーカイブについてはイワテエコ<外部リンク>をご覧ください

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)