環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

いわて環境情報板  【2024年7月号】

6

岩手県や県内自治体の環境情報、県内企業のホットなトピックスをお伝えします。

月1回程度更新いたしますので、ぜひご覧ください。

また、皆さまからお寄せいただいた情報も掲載させていただきますので、お気軽にご相談ください。

いわて環境情報板

岩手県、県内各市町村からの環境ニュース

 【岩手県】

 6月25日更新   令和6年度「いわて省エネルギー住宅建設推進事業費補助金」(いわてZEH+住宅等普及促進事業費のうち新築向け)<外部リンク>

 6月10日更新   令和6年度温暖化防止いわて県民会議総会を開催しました<外部リンク>

 6月10日更新   令和6年度「できることからECOアクション!」表彰<外部リンク>

 5月1日更新    いわて脱炭素化経営企業等(いわて地球環境にやさしい事業所)一覧<外部リンク> 

 4月27日更新    岩手県再生資源利用認定製品の認定申請募集について(令和6年度第1回)<外部リンク>

 4月26日更新    令和6年度「住みたい岩手の家づくり促進事業」のご案内<外部リンク>

 4月26日更新   いわて木づかい住宅普及促進事業<外部リンク>

 4月26日更新   令和6年度 自立・分散型エネルギーシステム設計等支援事業費補助金<外部リンク>

 4月12日更新   令和6年度事業者向け省エネルギー対策推進事業<外部リンク>

 4月11日更新   「いわて脱炭素化経営企業等認定制度」(「いわて地球環境にやさしい事業所」)の概要<外部リンク>

   4月9日更新       岩手県産業・地域ゼロエミッション推進事業【プラスチック再商品化事業者開拓支援事業】<外部リンク>

     4月1日更新        岩手県再生可能エネルギー発電施設等立地促進資金貸付金<外部リンク>

     4月1日更新   環境要素ごとの基準に掲げる区域(鳥類)<外部リンク>

 3月29日更新     令和6年度脱炭素に係る補助事業について<外部リンク>

 3月11日更新   再生可能エネルギー発電事業に係る地域裨益協定の手引き<外部リンク>

  2月26日更新   いわて脱炭素化経営企業等(いわて地球環境にやさしい事業所)一覧【令和6年2月1日現在】<外部リンク>

  1月22日更新   エコ協力店いわて認定店優良事例表彰<外部リンク>  

  1月18日更新       令和6年度グリーン購入 <外部リンク>  

 

※岩手県からの補助金・助成金情報はこちらをご覧ください

⇒いわてわんこ節電所 温暖化情報 https://www.co2-diet.com/topics/?ctg=2<外部リンク>

 

 

【県内各市町村】   ◎2024年1月~現在までの情報について集めました◎

 

<市町村連携>

◎岩手沿岸南部広域環境組合◎  沿岸広域5市町(釜石市、大船渡市、陸前高田市、大槌町、住田町)

        6月11日更新  「溶融スラグ」を肥料として有効利用します<外部リンク> 

                 4月11日更新  岩手沿岸南部クリーンセンター3階浴場の利用について<外部リンク>

        4月4日更新  岩手沿岸南部地域循環型社会形成推進地域計画が環境大臣の承認を受けました<外部リンク>

        3月28日更新  【引き続き受付中】【釜石市・大槌町在住の方】 岩手沿岸南部クリーンセンターに持ち込む羽毛布団を<外部リンク>無料で引き取ります<外部リンク>  

 

<各市町村>

・盛岡市      6月12日新着       盛岡・紫波地区環境施設組合清掃センター3R体験ツアーを開催します。<外部リンク>

                       6月12日更新       清掃センター3R体験ツアーに伴う企業・団体の出展・協賛を募集します。<外部リンク>

        6月6日更新   盛岡市電気柵設置費等補助金についてお知らせします。<外部リンク>

        6月6日新着   住宅の省エネルギ―改修等に関する補助金についてお知らせします。<外部リンク>

        6月4日更新   令和6年度水生生物調査団体を募集します!<外部リンク>

        4月26日更新   【令和6年度】イオンモール盛岡の駐車場においてパークアンドライドを実施します<外部リンク>  

        4月5日更新  盛岡市電気自動車導入促進補助金の受付が始まりました。<外部リンク>  

         3月27日更新  「もりおかいきもの調査」が始まります!身近な自然にふれあいながら、いきもの探しをしてみませんか??<外部リンク> 

        2月15日更新    生ごみから作ったたい肥「田園有機」をご利用ください<外部リンク>      

・宮古市   ​  6月5日更新   空調・換気・照明・給湯機器の更新費用を補助します<外部リンク>

          6月1日更新   「宮古市エネルギー価格高騰緊急対策支援給付金」のおしらせ<外部リンク>

                      5月24日更新   宮古市再生可能エネルギーゾーニングの結果をお知らせします<外部リンク>  

        5月22日更新     (初期費用0円ソーラー)住宅用太陽光発電PPAサービスに対して支援します<外部リンク>     

        4月2日更新      宮古市の"地域脱炭素"イメージキャラクター「デカボン」見つかる!<外部リンク>  

        3月29日更新     宮古市事業者等省エネルギー対策推進事業費補助金のご案内<外部リンク>   

                ※宮古市内に本社を有する事業者に限ります      

         3月13日更新      宮古市地球温暖化対策実行計画を策定しました<外部リンク>        

        2月26日更新   地域主導型再生可能エネルギー事業の公表<外部リンク>  

・大船渡市   5月24日更新   住まいの省エネルギー改修推進事業について<外部リンク>

        5月10日更新   住宅省エネリフォーム助成事業を受付しています<外部リンク>  

        4月22日更新   住まいの省エネルギー改修推進事業について<外部リンク>  

        4月22日更新   住宅の新築・リフォーム関連支援制度について<外部リンク>  

・北上市    6月3日更新   令和6年度北上第1・第2ソーラー発電所(かむいソーラー)の発電状況<外部リンク>    

        4月10日更新    住宅・事業所などの緑化をご検討中の方へ~みどりのまちづくり補助金~<外部リンク>

        1月9日更新    令和5年度北上第1・第2ソーラー発電所(かむいソーラー)の発電状況 <外部リンク> 

・花巻市    1月22日更新   環境報告書「はなまきの環境」を公表します<外部リンク>    

・久慈市     2月7日更新    再生可能エネルギー<外部リンク>  

・遠野市    3月31日更新   スマートエコライフ推進事業について<外部リンク>   

・一関市       1月12日更新    地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)への選定について<外部リンク> 

・八幡平市   5月31日更新         クールシェアで暑い夏を快適に乗り切ろう<外部リンク>

・奥州市    5月20日更新   おうしゅうエコ事業所に登録をしませんか?<外部リンク>  

        2月14日更新   石川県が発行する グリーンボンドへの投資について<外部リンク>  

・滝沢市     6月3日更新   家電をリサイクルしよう!<外部リンク>

        5月28日更新   申込枠まだあります『たきざわカーボンニュートラルチャレンジの実施について<外部リンク>

                       4月16日更新   岩手県の環境関連の補助金などについて<外部リンク>

                       4月16日更新   市内事業者対象「たきざわカーボンニュートラルチャレンジの実施について」<外部リンク>   

・雫石町     2月29日更新   雫石町環境報告書の公表について<外部リンク>   

         2月27日更新   クリーンエネルギー設備導入補助金について<外部リンク>

         1月22日更新    令和5年度第2回環境講座を開催しました<外部リンク>

・矢巾町  6月10日更新     矢巾町リユース品回収ひろばの開催について<外部リンク>

       4月5日更新        自家消費型太陽光発電設備等設置事業補助金の申請受付中です<外部リンク>

         4月5日更新     地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択と事業開始について<外部リンク>

       2月22日更新     EV充電ステーションの設置について<外部リンク>  

・金ヶ崎町  4月4日更新    粗大ごみのリユース(資源の再利用)を検討してみませんか<外部リンク>  

・平泉町    3月26日更新   岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業費補助金の活用 <外部リンク>

・大槌町    5月16日更新   令和6年度も「平成の杜」環境整備活動を行います。<外部リンク> 

                【7月20日、10月19日予定】※参加は町外の方でもOK!

       4月25日更新   令和6年度岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業について<外部リンク>

・山田町   6月17日更新   山田町住宅用太陽光発電システム等導入促進事業<外部リンク>

       4月1日更新    生ごみ処理容器機の購入費補助について<外部リンク>             

       3月29日更新     山田町住宅用太陽光発電システム等導入促進事業<外部リンク>        

・岩泉町    3月7日更新     岩泉町再生可能エネルギー推進計画の策定について<外部リンク>    

・田野畑村  6月10日更新   森林環境譲与税の使途の公表について<外部リンク>

       4月12日更新   令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります<外部リンク>

        4月1日更新   再生可能エネルギー等導入促進費補助金について<外部リンク> 

       2月28日更新    田野畑村ゼロカーボンシティ宣言を表明しました<外部リンク> 

       2月21日更新    田野畑村地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)を策定しました<外部リンク>  

・普代村  ​4月30日更新       フードドライブで食品ロスを減らそう(SDGs)<外部リンク>

         4月9日更新       4月13日㈯よりカーシェアリングサービスを開始します!<外部リンク> 

        4月2日更新     太陽光発電システム・蓄電池システム・電気自動車の導入に補助をしています。<外部リンク>   

        3月27日更新      脱炭素社会実現のために『普代村地球温暖化対策実行計画(区域施策編)』を策定しました。<外部リンク>  

                       3月26日更新    普代村のフードドライブ(SDGs)活動記録 令和5年2月~ <外部リンク> 

        1月29日更新    普代村建築物等木材利用推進方針の公表について<外部リンク>  

        1月29日更新    令和4年度森林環境譲与税の使途の公表について<外部リンク> 

・軽米町    5月1日更新    再生可能エネルギー・企業誘致の推進<外部リンク>    

                        2月7日更新    森林環境譲与税の使途の公表<外部リンク>   

・九戸村     4月5日更新    九戸村森林整備計画の樹立について<外部リンク>

        1月12日更新     九戸村森林整備計画案の縦覧について<外部リンク>  

・一戸町    3月6日更新    一戸町エネルギー価格高騰対策設備等導入支援補助金に関するお知らせ<外部リンク> 

        2月26日更新        <外部リンク>第6回いちのへSDGs miraiカフェまとめを掲載しました<外部リンク>

        2月9日更新    省エネ設備に更新する事業者に補助金を交付します<外部リンク>   

岩手県内企業からの環境ニュース

・安比地熱(株)、三菱マテリアル(株)、三菱ガス化学(株)、電源開発(株)     

            3月1日更新  安比地熱発電所の営業運転開始について ~山葵沢地熱発電所に続く、3 社による地熱発電共同事業~  <外部リンク>              

・環境省30by30ホームページ「自然共生サイト」 

             2月27日更新    令和5年度後期「自然共生サイト」認定結果について<外部リンク>

    ※県内では新たに一関市の久保川イーハトーブ自然再生協議会、岩手郡葛巻町の北越コーポレーション株式会社が認定されました。 

・東北銀行ニュースリリース           

            3月27日更新  当行保有J-クレジットの活用による地産地消の地域脱炭素化支援について<外部リンク>  

          2月15日更新   株式会社八幡平ネクストエナジーに対するシンジケート ローンへの参加について<外部リンク>

            2月15日更新 ​    子会社の設立に関するお知らせ(開示事項の経過)<外部リンク>

・北日本銀行ニュースリリース               

            2月15日更新   株式会社八幡平ネクストエナジーに対するグリーンローンを適用したシンジケートローンへの参加について <外部リンク>

・岩手銀行ニュースリリース 

    5月28日    滝沢市との「持続可能な地域社会実現に向けた包括的な連携に関する協定書」の締結について<外部リンク>               

            12月1日更新     「いわぎんサステナビリティ・リンク・ローン」の創設について<外部リンク>

     

岩手県内先進企業取材レポート

※今月号は都合により休載いたします。予めご了承ください。

岩手県環境保健研究センター  新着情報  

岩手県環境保健研究センター(※以下略:環保研センター) では、県民の皆様の健康といわての環境を守るため、

健康・環境に関する科学的・技術的拠点として、次のような業務に取り組んでいます。

○県民の皆様の健康や環境に被害のおそれがある場合の対応  ○健康と環境を守るための試験検査・監視測定

○行政の課題に対応した調査研究  ○技術支援・情報発信・研修指導

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

大気汚染の常時監視について

●ウェブサイト「いわての大気環境」のご紹介

http://www.iwate-taiki.jp/kanshi/mapg/index.html<外部リンク>

県内15か所の大気測定局により24時間365日監視されている大気汚染状況の測定データを見ることができます

データは1時間ごとに更新されていますのでぜひご覧ください!

★主な測定項目★ (測定局によって無い項目もあります)

①二酸化硫黄 ②窒素酸化物 ③一酸化炭素 ④オキシダント ⑤炭化水素

⑥浮遊粒子状物質(SPM) ⑦微小粒子状物質(PM2.5)

44

↑ 各地のデータを地図上でまとめて見ることができます

 

11

↑ 1時間ごとの経時変化をグラフで見ることができます

 

●大気汚染の情報をメールで受け取れます!

常時監視項目のうち微小粒子状物質(PM2.5)と光化学オキシダントについては、高濃度になることが予測されると健康への影響が心配されるため県では注意喚起を行います

県ウェブサイトなどを通じてお知らせするほか、いわてモバイルメールの「岩手県大気汚染情報」を受信登録しておくと、メールでも情報を受け取れます

これまで注意喚起を行う濃度まで上昇したことはありませんが、もしもの時のために受信登録をおすすめします!

→→下の二次元コードからどうぞ→→

111

PCの方はこちらから登録できます

⇒​https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/hozen/taiki/mail.html<外部リンク>

 

◎令和6年4月における県内の市町村ごみ排出量(速報値) のお知らせ(岩手県ホームページ)

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/ippai/1006109/1074820.html<外部リンク>

◎広報誌「環保研聞録~I-RIEP Journal~」掲載ページ ぜひご覧ください!

https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/i-riep_journal.html<外部リンク>

◎岩手県環境保健研究センター(岩手県ホームページ)  

https://www.pref.iwate.jp/kanhoken/<外部リンク>

 

 

【宮古保健福祉環境センター​】

・令和6年度沿岸地域市町村脱炭素化シンポジウム

沿岸地域の脱炭素化を推進するため、岩手県沿岸広域振興局の主催によるシンポジウムを7月に宮古市内で開催することになりました。皆様の積極的なご参加をお待ちしております!

開催日:令和6年7月22日(月曜日)
開催時間:午前10時から正午まで
開催場所:宮古市市民交流センター 2階 多目的ホール

https://www.co2-diet.com/topics/detail.php?id=810<外部リンク>

 

 

【環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人環境パートナーシップいわて)】

・助成金情報

https://www.aiina.jp/site/environment/9969.html

 

★イベント・展示情報

・環境学習講座

環境学習講座 自分に合った電気・ガス・灯油・水道代の節約術!!<外部リンク>

【開催日時】①令和6年7月10日(水)10:00~11:30
      ②令和6年7月14日(日)13:30~15:00

 

環境学習講座 親子で学ぶ環境教室 <外部リンク>

【開催日時】 2024年7月28日(日) 13:30~15:00

 

・イベント

〇7/13開催! 山開き・海開き連続イベント おとなの遠足 in 岩手

https://www.aiina.jp/site/environment/12268.html

 

・展示 ​

◎今年もやります! 「エコアート作品展 2024」                                                                            会場:東京大学大気海洋研究所(大槌町)入場無料
開催期間:令和6年7月2日~8月9日                         

◎三田村信  山岳絵図展 

​開催期間:令和6年5月11日~7月31日予定

◎ZOOMO 写真展

​開催期間:令和5年10月20日~

https://www.aiina.jp/site/environment/9063.html

・県内イベント情報(いわてわんこ節電所ホームページ)

⇒​https://www.co2-diet.com/topics/?ctg=3<外部リンク>

 

 

<過去のバックナンバー> ※クリックすると内容を確認できます

​[2024年]

 2024年6月号  2024年5月号     2024年4月号  2024年3月号  2024年2月号  2024年1月号

 

[2023年]

2023年12月号  2023年11月号

2023年10月号  2023年9月号<外部リンク>   2023年8月号<外部リンク>  2023年7月号<外部リンク>  2023年6月号<外部リンク>                                                                           

2023年5月号<外部リンク>  2023年4月号<外部リンク> ​ 2023年3月号<外部リンク>   ​2023年2月号<外部リンク>  ​2023年1月号<外部リンク>  <外部リンク>

 

 

【先進企業取材レポート】

・2024年3月  第6回目     (株)田澤洋紙店

・2024年2月  第5回目   (株)篠崎運送倉庫

・2024年1月   第4回目   一般社団法人ゴジョる

・2023年12月 第3回目  滝ノ上温泉/滝ノ上地熱バイナリー発電所​

・2023年11月 第2回目  盛岡セイコー工業(株)

・2023年10月 第1回目  (株)吉田測量設計

過去のアーカイブについてはイワテエコ<外部リンク>をご覧ください

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)